これまでたくさんの自転車修理に関する記事を書いてきました。

そこで自転車修理の記事をタイヤに関するもの、ブレーキに関するもの、その他の三つに分けてまとめました。

あなたの自転車の不具合が解消したらいいなぁとの願いを込めて!

  

自転車のタイヤの修理を自分でやるにはこれ!

【 自転車のタイヤの空気が抜けるときは虫ゴムが原因!取り方と入れ方! 】

自転車のタイヤの空気が抜けるときの原因の中で一番多い虫ゴムの事についてのお話しです。

虫ゴムは主婦でも自分で交換が出来るんですよ!

自転車のタイヤの空気が抜けるときは虫ゴムが原因!取り方と入れ方!

【 自転車の空気が抜ける時の修理法はこれ!バルブ?虫ゴム? 】

パンクの原因の一つが虫ゴムですが、『単にバルブのネジが緩んでいただけ!』ということが結構あります。

それを確かめるには、バルブを外す時に少し右(締まる向き)へ回してやれば分かります。

自転車の空気が抜ける時の修理法はこれ!バルブ?虫ゴム?

【 ママチャリ自転車の空気が突然抜ける!虫ゴムの応急処置法はこれ! 】

タイヤの空気が抜けているのに気付くのは何も家にいるときだけではありません。

出先で空気が抜けているのに気付くことも多いです。

出先では「どぅしたもんじゃろの~?」ってなっちゃいますね。

近くに自転車やさんがあれば良いですが、遠ければ押して移動するのも大変です。

そんなときに使える小技を紹介しています。

ママチャリ自転車の空気が突然抜ける!虫ゴムの応急処置法はこれ!

【 自転車バルブ空気入れるところの部品が斜めに曲がるのはなぜ? 】

タイヤの空気を入れるところの部品がなんだか曲がって見えることがあります。

これ実はそのままにしておくとパンクの危険性が増すんです。

この記事はその原因についてお話しします。

自転車バルブ空気入れるところの部品が斜めに曲がるのはなぜ?

【 ママチャリ自転車タイヤチューブの偏りを調整する方法はこれ! 】

こちらも同じくタイヤの空気を入れるところの部品がなんだか曲がって見える現象です。

こちらはその修理方法までお話ししています。

ママチャリ自転車タイヤチューブの偏りを調整する方法はこれ!

【 自転車の空気の入れ方のコツ!適正空気圧は?入らない時ここチェック! 】

自転車に空気を入れる時のコツや適正空気圧についてお話します。

そして自転車に空気が入らない時のチェック方法もあります。

主婦の方を対象に分かりやすく簡単に説明しています。

自転車の空気の入れ方のコツ!適正空気圧は?入らない時ここチェック!

【 子供用自転車の空気入れアダプターの使い方はこれ! 】

子供用の自転車や一輪車に空気を入れようとしても上手く行かないことがあります。

そんなときに使うのが空気入れアダプターです。

この記事では子供用自転車の空気入れアダプターの使い方を紹介しています。

このアダプターの存在は知っていても、その使い方まで知っている人はあんまりいないんです。

子供用自転車の空気入れアダプターの使い方はこれ!

【 自転車にポンプで空気が入らないときの原因は?修理方法はこれ! 】

こちらは自転車ではなくて空気入れに問題があるときの修理方法です。

空気入れが詰まってしまうことがあるんです。

自転車にポンプで空気が入らないときの原因は?修理方法はこれ!

【 自転車空気入れポンプがスカスカで空気が入らない時の修理法はこれ! 】

こちらは反対に空気を入れようとしても、空気入れに全く手応えがない場合です。

空気入れのレバーを押してもスカスカのユルユルで全然抵抗がないんです。

自転車空気入れポンプがスカスカで空気が入らない時の修理法はこれ!

自転車のブレーキの修理のやり方はこれ!

【 自転車のブレーキがゆるいときの対処法はこれ!ママチャリ編。 】

ママチャリ自転車の前輪のブレーキが緩い時の対処法です。

素人にも出来る簡単な方法を紹介しています。

自転車のブレーキがゆるいときの対処法はこれ!ママチャリ編。

【 自転車のブレーキの遊び調整の方法はこれ!前輪のたるみが大きい時。 】

ブレーキの内、前輪のブレーキの調整方法ですがたるみが大きいと上記の方法では調整仕切れないことがあります。

そんな時にブレーキワイヤーの長さを調整する方法です。

自転車のブレーキの遊び調整の方法はこれ!前輪のたるみが大きい時。

【 ママチャリ後輪ブレーキ音がキーキーうるさい時の対処法はこれ! 】

ママチャリ自転車の後輪ブレーキをかけたときに、「ギーッ!」というスゴい音がすることありませんか?

自分で出来るブレーキの音鳴りの解消法についてお話ししますね。

ママチャリ後輪ブレーキ音がキーキーうるさい時の対処法はこれ!

【 自転車ブレーキの音鳴りの解消法はこれ!ママチャリ後輪の場合。 】

こちらはローラーブレーキと呼ばれる新しいタイプの後輪ブレーキの音鳴りについてです。

ローラーブレーキに音がするときは少々深刻な状況です。

早急に対処してください。

自転車ブレーキの音鳴りの解消法はこれ!ママチャリ後輪の場合。

その他の自転車の修理のまとめ。

【 自転車のサドルの交換方法はこれ!スパナ1本で出来る! 】

サドル交換は自転車修理の中で、もっとも簡単な修理の一つです。

初心者用に丁寧に解説しました。

自転車のサドルの交換方法はこれ!スパナ1本で出来る!

【 ママチャリ自転車のペダルが重い時はチェーンの張りを見ろ! 】

自転車のペダルが重くなる原因は次の二つです。

・自転車に問題がある

・こぎ方に問題がある



この記事では自転車に問題がある場合の解消法を紹介します。

ママチャリ自転車のペダルが重い時はチェーンの張りを見ろ!

【 ママチャリ自転車のペダルを軽くする方法はコレ! 】

自転車のペダルが重いと感じた時には、こぎ方にも問題のあることがあります。

この記事は自転車には問題がない前提で、人間のこぎ方に注目してペダルを軽くする方法を紹介しています。

ママチャリ自転車のペダルを軽くする方法はコレ!

【 自転車の鍵が開かない動かない時の対処法はこれ!壊す前に! 】

馬蹄錠(ばていじょう)と呼ばれるリング状の錠があります。

そのリング錠において、鍵はあるのにリングが開かなくなることがあるんです。

そんな時の応急処置法です。

鍵を破壊して交換するのが一般的ですが、壊す前に出来る事があります。

自転車の鍵が開かない動かない時の対処法はこれ!壊す前に!

【 自転車リング錠がずれたら回らない開かない!破壊の前に出来ることは? 】

こちらは上記の記事の続編です。

とうとうリング錠がずれて開かなくなった時の対処法を見つけました。

自転車リング錠がずれたら回らない開かない!破壊の前に出来ることは?

【 自転車のリング錠ボタン式の番号を忘れたら?開け方は?変更可能? 】

自転車のリング錠にはボタン式のものがありますよね。

鍵を持ち歩かなくて良いので、とっても便利なんですが、番号を忘れてしまうことがあります。

そんなときは、いったいどうしたらいいでしょうか?

自転車のリング錠の鍵の番号を忘れてしまった時の解除方法について説明します。

自転車のリング錠ボタン式の番号を忘れたら?開け方は?変更可能?

【 ママチャリ自転車ハンドルグリップが劣化したときの交換方法はこれ! 】

長く自転車に乗っているとハンドルグリップが黒ずんできたりボロボロになってきたりします。

でもハンドルグリップって素人の方でも交換出来るんですよ!

ママチャリ自転車ハンドルグリップが劣化したときの交換方法はこれ!

【 シティサイクル自転車のグリップの外し方再利用する時はこれ! 】

上記の記事は、劣化したハンドルグリップを廃棄して新しいものを取り付ける方法でした。

しかし、ハンドルグリップを捨てないで再利用することもあります。

この記事はハンドルグリップを再利用出来るように傷付けずに抜き取る方法です。

シティサイクル自転車のグリップの外し方再利用する時はこれ!

【 ママチャリ自転車チェーンケースフルカバーの張り具合調整はこれ! 】

走行中に「ジャラッ・ジャラッ」と一定の間隔で音がしているときはチェーンの緩みが原因です。

自転車のチャーンが伸びてしまうと、走行中に音がしたり、チェーンが外れやすくなります。

そこで必要なのがチェーンの張りを適正に保つことです。

この記事ではフルカバー(チェーンが見えない)の自転車のチェーンの張り具合を直す方法についてお話しします。

ママチャリ自転車チェーンケースフルカバーの張り具合調整はこれ!

ここからはチェーンが外れたときの対処法を三つ紹介します。

【 ママチャリ自転車のチェーン外れを直す方法はこれ!外装5段変速車。 】

自転車の中でチェーンの外れを直すのに最も簡単なのが外装5段変速機の自転車です。

この記事では素人の方でも出来るチェーンを掛けなおす方法についてお話ししますよ。

ママチャリ自転車のチェーン外れを直す方法はこれ!外装5段変速車。

【 シティサイクル自転車チェーン外れ修理の方法はこれ!ハーフカバー車。 】

チャーンが外れたときに次に簡単なのがハーフカバーの自転車です。

上だけチェーンカバーのあるものをハーフカバーと言います。

この記事ではハーフカバー自転車のチェーン外れを直します。

シティサイクル自転車チェーン外れ修理の方法はこれ!ハーフカバー車。

【 ママチャリ自転車のチェーンが外れた時にフルカバーならこうする! 】

チェーンが外れたときにフルカバーの自転車は最も大変です。

でも素人でも出来ますよ。

ママチャリ自転車のチェーンが外れた時にフルカバーならこうする!

【 自転車通学の娘の雨対策にはこれがおすすめ!ネットで購入。 】

高校に自転車で通学している娘の雨対策です。

バスで行く日もありますが、雨の中を自転車で突っ走ることもあります。

全ては本人次第。

自転車通学の娘の雨対策にはこれがおすすめ!ネットで購入。

【 自転車の雨対策で靴が濡れないようにするにはどうしたらいいの? 】

こちらは私の体験談。

高校のときに自転車通学しましたが、雨の日も含めて全て自転車で通学しました。

雨の日には合羽を着ると靴がびしょ濡れになってしまいます。

でも学校でも快適に過ごしたかったので、私はある工夫をしました。

お陰で学校でも快適に過ごすことが出来たんです。

その方法とは・・・

自転車の雨対策で靴が濡れないようにするにはどうしたらいいの?

【 自転車のペダル交換をやってみた!取り外し方と取り付け方法。 】

自転車のペダル交換は最も簡単な修理のひとつです。

でも固くてネジが回らないことが多いです。

ペダルレンチと呼ばれる専用の工具があれば簡単なんですが、この記事では普通のスパナを使った方法で説明しています。

なぜならば専用工具を持っている初心者の方ってあんまりいらっしゃいませんからね!

自転車のペダル交換をやってみた!取り外し方と取り付け方法。

【 自転車の防犯登録のやり方はこれ!もらったものは持ち込みで! 】

娘が高校で自転車通学することになりました。

そこで自転車防犯登録が必要とのこと。

長い間倉庫に眠っていた新品の自転車の防犯登録の方法についてお話します。

自転車の防犯登録のやり方はこれ!もらったものは持ち込みで!

【 ママチャリにハブダイナモを後付けした!丸善のMagBoy! 】

自転車の前輪にハブダイナモ(発電機)を後付で取り付けたことがあります。

ちょっと難しい内容ですが参考まで。

ママチャリにハブダイナモを後付けした!丸善のMagBoy!

【 ママチャリ自転車に内装3段変速機を移植し取り付ける方法はこれ! 】

こちらは大技です。

倉庫から引っ張り出してきた古いナショナルの自転車に内装3段変速機を後付けしたことがあります。

高校に入学した娘は自転車通学なんですが坂道があるので、変速機があったほうが楽かなとの親心から挑戦してみました。

自転車のタイヤ交換程度の技術があれば出来ると思います。

ママチャリ自転車に内装3段変速機を移植し取り付ける方法はこれ!

【 放置自転車不法駐輪対策の成功事例はこれ!誰でも出来てトラブルなし! 】

家の前に自転車を放置されて困っていたんですが、ある方法で解消されました。

試しにやってみてください。

費用は掛かりません。

放置自転車不法駐輪対策の成功事例はこれ!誰でも出来てトラブルなし!

まとめ

本日は自転車修理に関する記事を集めてみました。

あなたの参考になる記事が見つかりますように。