扇風機を分解掃除する時に前ガードが外れないことってありませんか?

扇風機の前ガードを外したり付けたりするにはちょっとしたコツが必要なんです。

本日は扇風機の前ガードが外れない時や、反対に付け方がわからない時のコツをお話ししますね。

スポンサーリンク
  

扇風機の前ガードの外し方はこれ!

扇風機の前ガードとは扇風機の羽根が折れるのを防ぐと共に、指などを怪我しないようにしている扇風機の羽根を覆っているカバーのことです。

このカバーが外れないことがあるんです。

カバーの下にガードクリップと呼ばれるプラスチックの部品があります。

この部品の名称はガードクリップです。

羽根を守るのを前ガード、後ガードと言いますから、この二つのガードを挟んで留めるという意味ですね。

これがとても固いんです。

指が痛くなるほど固いです。

無理に外そうとすれば「バキッ!」となりそうで怖いんです。

このサイトにたどり着く方のほとんどが「部品がおれそうだったので~!」とおっしゃいます。

でも安心してください。

この部品ガードクリップは折れても大丈夫なんです!

折れても構わないんで、「バキッ!」といっちゃってください!

「う~ん、でも、やっぱり外れないよ~!」という声が聞こえてきそうなんで、この部品を外す方法についてお話ししますよ。

使うのはこれです。

シャモジです。

他にもフライ返しでも大丈夫です。

用は平たい丈夫なヘラみたいなものなら何でも大丈夫です。

マイナスドライバーを使うこともできますが、マイナスドライバーは角が立っているのでガードの塗装面に傷をつける恐れがあります。

マイナスドライバーでやる時には周囲を傷つけないように気を付けてくださいね。

ではさっそく外し方を説明します。

今回使うのはこのシャモジです。

このシャモジをガードクリップのすき間に差し込みます。

そして両手の親指で前ガードを押さえながらテコの原理で手首を手前に引きます。

動画もご覧になってください。

「バキッ!」という大きな音がしていますね。

「ふう~!はずれた~!」とホッとします。

後は取り説に書いてある通りに羽根や後ガードを外していきます。

羽根まで分解すると掃除が楽チンですね。

スポンサーリンク

扇風機の前ガードの付け方はこれ!

今度は組み立てです。

組み立てるときも前ガードを留めるガードクリップの付け方に苦労します。

外す時に苦労したクリップは付ける時も苦労します。

なぜならばクリップ自体が固く出来ているからです。

その付け方のコツはこうです。

指で押せるところまで押します。

シャモジの腹をガードクリップに当ててシャモジごと押し込みます。

親指と人差し指で挟むようにして力を入れると上手く行きます。

こちらも動画をご覧になってください。

こちらも「バキッ!」と音がしてますね。

良かった! 良かった!

万が一この部品が折れてしまっても構いません。

ガードクリップは折れてしまってもその扇風機はそのまま使えます。

「えっ?なくても良いこの部品って何のためについているの?」

なるほど、そう思いますよね。

実はこのプラスチックの部品は扇風機の前カバーが外れないようにするための安全装置なんです。

扇風機のガードクリップはなぜ固いの?

ガードクリップの役割は前ガードが外れないようにするための装置です。

昔の扇風機を見たことありますか?

私が子どものころはこんな扇風機でした。

後ガードと前ガードを4ヵ所の部品で固定していたんです。

今の扇風機は上を引っ掛けて下のクリップで固定するタイプがほとんどです。

普通に使っている限り特に問題はありません。

ところが扇風機に物が当ったり、転倒させてしまった時に前ガードの外れてしまうことがあります。

それを防ぐ装置がガードクリップです。

ですから扇風機を倒したりしない限り、普通に使用していて前ガードが自然に外れることはありません。

なのでガードクリップが折れてしまったからと言って、すぐに使用を中止しなければならないということはありません。

ウチでもガードクリップの折れてしまった扇風機を普通に使っています。

万が一前ガードが外れても扇風機の羽根で指を怪我するなんてことはほとんどありません。

私は子どものころ扇風機の羽根を指で止めて遊んでいたくらいです。

前から指を入れるのと後から入れるのとでは感覚が違うことも知っていました。

メーカーも取り説には「指を入れないで下さい!」と書いていますが、実は指を入れたら羽根の回転が止まるようなモーターを使っています。

親としては子供にケガをさせたくないので「扇風機に指を入れちゃダメよ!」とキツク言ってしまいますが、ダメと言われたらしたくなっってしまうのが子どもの本性です。

これくらいのイタズラは多目に見てやってください。

将来空気力学の専門家になるかもしれませんよ!

まとめ

本日は扇風機の前ガードの外し方付け方についてお話ししました。

コツはシャモジのような平たい固いものを使うんでしたね。

ガードクリップはもともと固く設計されています。

特に新品の扇風機がそうですね。

何年も使っているとそのうち緩くなりますけどね。

私でも指の力だけでは外れないクリップを過去に何度も経験してきました。

今では家電量販店に行くと決まって扇風機コーナーに行きます。

そして色々な扇風機のガードクリップを試しています。

だいたい固いです。

それもそのはず、使っているうちにどうしても緩んでくるから新品はどれも固いんです。

数年後には全く新しいシステムのガードクリップが開発されるのではないでしょうか!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

その他、扇風機に関する修理や分解、活用法についてはこちらにまとめています。

扇風機の修理や分解方法活用術についてまとめました。

スポンサーリンク