自転車の古い空気入れ

ママチャリ自転車やシティサイクルに空気を入れようとしても、空気入れに全く手応えがないことってありませんか?

空気入れのレバーを押してもスカスカのユルユルで全然抵抗がないんです。

当然タイヤに空気は全然入りません。

でもこれは空気入れの寿命ではないんです。

簡単に分解修理することが出来るんですよ。

本日は自転車の空気入れの直し方についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

自転車空気入れポンプで空気が入らない症状とは?

ママチャリ自転車やシティサイクルに空気を入れようとしても空気の全く入らないことがあります。

タイヤやチューブに問題のあることがほとんどですが、中には空気入れポンプそのものに異常のあることもあります。

本日は空気入れポンプの方に問題がある場合のお話しです。

空気入れポンプそのものの異常とは次のような症状です。

・空気入れのレバーに全く手応えがない

・空気入れのレバーが固すぎる

・空気が漏れている



【 空気入れのレバーに全く手応えがない 】

空気入れポンプのレバーを押してもスカスカで空気を押している手応えの全くない状態です。

これはシリンダー内についているパッキンの異常です。

本日はこの症状について詳しくお話ししますよ。

【 空気入れのレバーが固すぎる 】

今度は逆に空気入れのレバーが固すぎる場合です。

この症状の場合は、空気入れのどこかが詰まっています。

その詰まりを解消すれば直ります。

この症状の場合の修理方法はこちらの記事が参考になります。

 → 自転車にポンプで空気が入らないときの原因は?修理方法はこれ!

【 空気が漏れている 】

空気を入れている手応えはあるけれどもとこかで空気が漏れていて空気の入らないこともあります。

この症状で多いのがチューブに穴が開いていたり、トンボ口(とんぼぐち)と呼ばれる洗濯バサミのような形をした部分の異常です。

この症状の場合は、チューブとトンボ口を交換します。

交換の手順は上記【自転車にポンプで空気が入らないときの原因は?修理方法はこれ! 】を見れば分かります。

スポンサーリンク

自転車空気入れがスカスカで空気が入らない時の修理法はこれ!

では本題に入ります。

本日お話しするのは、空気入れポンプがスカスカで手応えが全くない場合です。

ポンプのレバーを押しても全然力の入らない時は、シリンダー内のパッキンに異常があります。

【 パッキンの劣化 】

パッキンが摩擦ですり減っていたり、切れていたりしています。

中にはパッキンが外れてなくなっていることもあります。

下の写真をご覧になってください。

これが空気入れポンプのパッキンです。

自転車空気入れのポンプパッキン

プラスチックの部品にゴムのリングが付いています。

このゴムがボロボロになっていたり、切れていたり、または無くなっていたりすると手応えの全くない空気入れになります。

原因が分かれば、対処法が見えてきます。

この症状に対する修理法はパッキンを新しいものに交換することです。

交換するのも2つのやり方があります。

1つはこの部品全体を交換すること。

もう1つはゴムのリングだけを交換することです。

この部品全体をポンプパッキンと言います。

ホームセンターの自転車用品コーナーや自転車量販店でこの部分だけを購入出来ます。

価格は500円~600円くらいです。

もう1つのゴムのリングだけを交換する方法ですが、ホームセンターでも大きなプロショップのようなところに行くと売っています。

ゴムのリングだけでも500円くらいします。

もっと安けりゃ良いのにっていつも思います。

それでは具体的な分解修理方法です。

【 空気入れの分解 】

空気入れの分解はとても簡単です。

シリンダーのギザギザになったフタを外すだけです。

シリンダーのフタは左に回すと外れます。

自転車空気入れフタを外す

固い時は運送屋さんが使うゴム付きの手袋があると力が入りやすいです。

錆(さ)びて固まっているときには、ハンマーで角をカンカン叩いてから回してみてください。

自転車空気入れフタを外す

外れました。

自転車空気入れふたが外れた

そしてレバーを引き抜くとポンプパッキンが簡単に抜けます。

自転車空気入れポンプパッキンを引き抜く

抜けました。

自転車空気入れポンプパッキンが抜けた

これが正常な状態のポンプパッキンです。

自転車空気入れのポンプパッキン

プラスチックの部品にゴム状のリングが付いていますね。

何の手応えもないときはこのゴムのリングが薄くなっていたり、リング自体がなくなっていることが多いです。

こんな感じです。

自転車空気入れポンプパッキンのゴムがなくなっている

【 ポンプパッキンの購入 】

ポンプパッキンはホームセンターの自転車コーナー、または大手自転車量販店で購入するんでしたね。

「ポンプパッキンを下さい!」と言えば通じます。

ほとんどが統一規格なので1種類しかありません。

【 ゴムリングのみの購入も可能 】

またはゴムのリングだけを購入する方法もあります。

ゴムリングは水道用品コーナーで売られています。

水道用品売り場ではこのゴムリングのことを「パッキン」と言っています。

参考にウチの空気入れのゴムのリングの寸法を載せておきます。

ウチの空気入れのゴムのリングの大きさは外径が31mm、厚みが4mmでした。

自転車空気入れゴムパッキンの外径31mm

自転車空気入れゴムパッキン厚み4mm

またシリンダーの内径が29.5mmです。

自転車空気入れシリンダー内径29.5mm

あなたの自転車空気入れのゴムのリング部分だけを取り外して持っていけば確実です。

油汚れが凄いので、透明な袋に入れて持っていってくださいね。

【 グリスの塗り方 】

磨耗(まもう:すり減ること)を防ぐためにシリンダーの内側にグリスを塗ります。

自転車空気入れ用グリス

これは機械全般に使える一般的なグリスです。

グリスとは固い油と言う意味です。

グリスの代用品としてはハンドクリームやワセリンが使えます。

自転車空気入れのためだけにわざわざグリスを買う必要はありませんよ。

油(グリス)の塗り方を説明します。

シリンダー全体に満遍(まんべん)なくたっぷりと塗ります。

自転車空気入れグリスを適量取る

入口のところしか手が届きませんが、ここにたっぷりと塗れば大丈夫です。

自転車空気入れグリスをシリンダーに塗る

あとは組み立てて使用している内にシリンダー全体に塗り広げられます。

自転車空気入れシリンダーにグリスを塗り広げる

油を多く塗りすぎたとしても、それほど悪い影響はないので、安心してくださいね。

この油の働きは「摩擦の軽減」と「気密性の保持」です。

シリンダーとポンプパッキンが擦(す)れて摩擦(まさつ)が起きるので、滑らかに動くようにしているんです。

もう1つは気密性の保持と言って、空気がすき間から抜けていかないようにしています。

【 組み立て 】

油を塗ったら組み立てです。

パッキンを入れる時にちょっとコツが要ります。

自転車空気入れポンプパッキンはなかなか入らない

パッキンがなかなか中に入らないんです!

それもそのはず、パッキンはシリンダーの壁面にピッタリとくっついているんです。

しかもシリンダーの内径が29.5mmなのに対して、ゴム状のリングは外径が31mmですから、明らかにゴムリングの方が大きいんです。

なので入れ難(にく)くて当たり前です。

自転車空気入れポンプパッキンはゴムのリングを押し込みながら入れる

なのでちょっと強引に押し込んでくださいね。

指で押し込むようにするのがコツです。

自転車空気入れゴムパッキンがシリンダーに入った

入りました。

【 フタを閉める 】

このフタは右に回すとはまります。

自転車空気入れフタは右に回して閉める

あまり強く締める必要はありません。

自転車空気入れフタはしっかりと締める

普通にギュッと締めるだけで大丈夫ですよ。

以上で完成です。

自転車空気入れ修理完了

ねっ、簡単でしょ!

自転車の空気入れで空気が入らないときの不具合の原因はこれ。

最後に空気入れポンプの構造についてお話ししますね。

ポンプの仕組みを知れは、何か不具合の出たときに何が原因かを予想出来るようになるからです。

原因を予想出来れば、買い換えるか修理するかの判断が出来るようになります。

そして自分で修理することも出来るようになるんです。

ゴムのリングの動きに注目してください。

【 レバーを引き上げる時 】

レバーを引き上げる時は、パッキンの下にあるプラスチックの欠けているところから空気が逃げていきます。

なので引き上げる時は空気が上から下に通ります。

自転車空気入れポンプパッキンの仕組みレバーを引くときの空気の流れ

つまり、外の空気がシリンダー内に流れ込むんですね。

【 レバーを下げる時 】

レバーを下げる時はすき間から空気が入って行こうとしますが、上のプラスチック部分には逃げ道(欠けている所)がないので空気の逃げ道がありません。

よって空気は圧縮されノズルを通ってタイヤチューブの方に送り込まれて行くのです。

自転車空気入れポンプパッキンの仕組みレバーを押すときの空気の流れ

ホームセンターに売っているポンプパッキンはこんな形状のものが多いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

24610 ポンプパッキン DX Foglia(フォグリア) 1パック(1個入)
価格:150円(税込、送料別) (2020/4/8時点)

まとめ

本日はママチャリ自転車やシティサイクルに空気を入れる時に、空気入れに全く手応えがない場合の修理法についてお話ししてきました。

中のゴムのリングの破損が主な原因でしたね。

このゴムのリングやポンプパッキン全体を交換すれば良いんでした。

あなたの参考になれば幸いです。

その他、自転車に関する記事はこちらにまとめています。

自転車タイヤの修理を自分で!ブレーキのやり方とその他まとめ。

【 2019年10月25日追記 】

読者の方からの指摘で、日本製の同じ細身のタイプの空気入れにもパッキンのサイズの合わないものがあることが判明しています。

なので空気入れのパッキンを購入される場合は、シリンダーの内径を計測するか、ポンプ本体またはパッキン部分を持参し自転車屋さんに見てもらうのが安心です。

参考にしてください。

スポンサーリンク