放置自転車や不法駐輪、迷惑駐輪でお困りですね。 わが家は家の前に倉庫があってその前に家族の自転車を置いています。 そこに毎日のように自転車を止めていく人がいます。 ずーっと放置されているのではなくて、時々なくなってはまた・・・
「2018年」の記事一覧(9 / 36ページ目)
年賀状のデザイン無料ダウンロードで迷った時の探し方はこれ!
来年の年賀状のデザインをお探しですね! でも「年賀状 デザイン」で検索するとスゴい数のサイトが出てくるので迷ってしまいますよね。 そこで本日はあなたにピッタリの年賀状デザインダウンロードの探し方についてお話ししますね。 ・・・
年賀状のデザイン案はこれ!わが家の場合!
年賀状の季節になりましたね。 来年はどんなデザインにしようかと悩みますよね。 ウチの場合はデザインが決まっているので、ほとんど悩むことなくいつも1時間ほどで完成します。 本日はわが家で毎年作っている年賀状のデザインの案に・・・
波板の古い釘の抜き方はこれ!張替えDIYをするときのコツ!
ウチの勝手口の屋根に設置している波板の屋根が劣化して来ました。 雨漏りするんです。 割れを補修しようにも変形して色も変色してしまったので、全部を新しく交換することにしました。 先ずは古い波板を撤去しなければなりません。 ・・・
波板の切断方法はこれ!ハサミでも切れる?カットサービスはある?
波板(なみいた)のカット方法をご存知ですか? ポリカーボネートの波板は特別な道具がなくても加工しやすいのが特徴です。 本日は波板をどうやって切断したら良いかについてお話ししますね。 日曜大工DIYに挑戦したいと考えている・・・
雨どいの修理方法はこれ!曲がりで流れない時!
自宅屋根の雨どいが曲がってしまいました。 水が上手く流れません。 雨水を集めるところに流れていかずに途中であふれていたんです。 この雨どいの清掃と簡単な修理によって上手く流れるようになったのでこれについてお話ししますね。・・・
風呂場浴室の網戸やサッシ窓の掃除方法は?外し方と取り付けのコツ!
お風呂の窓の網戸を大掃除しました! 網戸と窓も全て取り外してシャワーとタワシで洗いました。 サッシの溝もかなり汚れていましたが、綺麗になりました。 本日は浴室の窓や網戸を取り外しての掃除方法についてお話ししますね。 あな・・・
ガスコンロ五徳の頑固な汚れの掃除!完全に燃やしてしまうやり方!
大掃除といえばガスコンロ! ガスコンロといえば頑固な汚れ! 掃除の中でも大変なのがガスコンロの五徳の油汚れです。 五徳ってご存知ですか? そう!ガスコンロのお鍋を載せる台のことです。 普段どんなにきれいに掃除しても五徳の・・・
ガスコンロの掃除方法はこれ!ツマミを取り外してラップで漬け置き!
年末の大掃除といえばガスコンロですね! 普段なかなか出来ないところですから、しっかり清掃しましょう。 本日はガスコンロの頑固な油汚れを取る方法についてお話ししますね。 ガスコンロの前面パネル部分にあるツマミを取り外してラ・・・
浴室の掃除の方法はこれ!普段洗いと徹底的にキレイにする時のコツ!
お風呂の掃除はどうしていますか? 毎日?それとも週一?もしかして全然してない? 年末が近づくと「あ~あ!お風呂の掃除もしなきゃ!」って思いますが、なかなか腰が上がりません。 だって大変ですから~! そこで本日は年末の大掃・・・