お風呂の窓の網戸を大掃除しました!

網戸と窓も全て取り外してシャワーとタワシで洗いました。

サッシの溝もかなり汚れていましたが、綺麗になりました。

本日は浴室の窓や網戸を取り外しての掃除方法についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

お風呂場浴室の網戸やサッシの掃除方法はこれ!

お風呂の大掃除は大変ですよね。

でも年末には大掃除をして気持ちよく新年を迎えたいですよね。

本日はお風呂場の網戸や窓を枠(わく)から完全に取り外して掃除する方法についてお話ししますね。

ところでお風呂の大掃除に最適な時期っていつかご存知ですか?

実は夏なんです!

なぜならば寒くないからです。

なので本当はお風呂の掃除は年末の大掃除の時にはやらないで、6月のちょうど暑くなって来た頃か、9月の猛暑が終わった頃が一番いいんです。

かく言う私も9月末にお風呂の大掃除をしました。

夏場に窓を外しての大掃除をする最大のメリットは寒くないことです。

年末の大掃除に窓を全開にすると冷たい風がピューピュー家の中にまで入ってきます。

そうなると同居人からブーイングの嵐が・・・。

せっかく良いことをしているのに、なぜかあまり感謝されません。

もう一つは自分自身水が冷たいことです。

こちらの方がしんどいです。

冷水しかない環境では凍(こご)えてしまいます。

温水シャワーが出るならまだましですが、それでも浴室内は湯気でモウモウとしてしまいます。

いやいや窓が全開ですから寒いんでした!

とにかく極寒の中での水作業は身体に堪(こた)えます。

なので大掃除は年末を避けたほうがいいんです。

襖(ふすま)や障子(しょうじ)の張替えなんかも春先か秋口が楽です。

でもなぜ年末の一番寒いときに大掃除をするんでしょうか?

それは新年を新しい気持ちで迎えたいという事情ですね。

正月には田舎に帰省したりして親戚一同が集まりますからね。

季節の行事になっているんです。

そこで提案ですが、家に親戚が集まるとかがない限り大掃除は年末を避けてはいかがでしょうか?

その方が身体が楽なだけでなく気分も楽で、結果仕事がはかどります。

と、横道にそれてしまいました。

本題に戻します。

お風呂の網戸の掃除方法でしたね。

網戸を外せる構造ならば外して掃除してみてください。

とても綺麗になります。

しかも作業が楽チンです。

スポンサーリンク

お風呂場浴室の網戸やサッシの掃除方法は?外し方のコツはこれ!

ウチは一軒屋ですが、お風呂を10年前にリフォームしました。

その時リフォーム屋さんがマンション用のお風呂を入れてくれました。

なので、マンションやアパートの方もこの記事が参考になると思います。

サッシは日本のメーカーのYKKの製品で、「フレミングⅡ」と言う商品名です。

遠くから見たらきれいですが、覗(のぞ)き込むと溝がすごく汚れているんです。

ホラッ!

【 網戸・サッシを外す順番、取り付ける順番 】

網戸・サッシの外し方は順番が決まっています。

①網戸

②サッシの外側

③サッシの内側

このような順番で外していきます。

そして取り付けるときはこの反対で、一番内側のサッシをはめて、外側のサッシ、網戸の順番に取り付けて行きます。

この順番を知らずに苦労している方が多いんです。

【 網戸のはずし方 】

順番が分かったところで、1番目の網戸の外し方です。

網戸の左右上部にストッパーが付いています。

これです。

このネジを1回転緩(ゆる)めると、黒いプラスチックの部品が降りてきます。

ネジを矢印の方向に回します。

降りてこなかったらドライバーの先を使って引き降ろしてください。

このストッパーは脱落防止ストッパーです。

このストッパーのお陰で、強風が吹いても網戸が外に落ちるのを防いでくれているんです。

このストッパーは左右両側に付いているので、両方とも降ろします。

そして上に少し持ち上げてから下を外にずらすと外れます。

この時に左右の下にあるプラスチック部品を左右に引きながら外します。

これは網戸の車輪を引っ込めるもので網戸が外れやすくなります。

詳しくは網戸自体に外し方が書いてあるので、それをご覧になってください。

外した網戸は斜めにして窓から中に取り込みます。

2階以上の高層階にお住まいの方は網戸を誤って落下させないように注意してくださいね。

【 サッシのはずし方 】

サッシにも外れ止めがあります。

ドライバーでネジを1回転緩(ゆる)めて、ストッパーを下げます。

無理にストッパーを下げなくてもサッシを持ち上げる時に下がります。

サッシが枠(わく)から外れたらそれでOKです。

網戸もサッシも窓の外に落としてしまわないように細心の注意を払ってください。

大きなサッシは重量がありますよ。

一人で無理なら誰かに手伝ってもらいましょう。

もしも自信がなければ無理せず、網戸やサッシを外さない方法で掃除してくださいね。

それでもかなり綺麗になりますよ。

網戸とサッシを外したところです。

【 サッシを洗う 】

サッシが外れたら水で洗います。

結構汚れていますね。

これを洗うとこんなに綺麗になりました。

こちらも酷(ひど)いですね。

こちらもこんなにきれいに!

外して掃除するとこんなところまで綺麗に出来るんですよ。

【 レールを洗う 】

網戸やサッシを外してしまうと、レールの細かいところまで掃除できるのがメリットですね。

うわっ!レール汚ったね~!

古い歯ブラシとスポンジを使って洗いました。

【 網戸を洗う 】

続いて網戸を洗います。

洗う前はこんな感じ。

洗ったあとはこんなにきれい!

9月のまだ暑い頃だったので、お湯は使わずに水で洗いました。

洗剤は使わずに水だけで、もとても綺麗になりましたよ。

お風呂場浴室の網戸サッシの掃除方法は?取り付けのコツはこれ!

洗い終えたら取り付けです。

【 取り付けの順番 】

取り付けは取り外しと逆の手順です。

①内側サッシ

②外側サッシ

③網戸

の順番で取り付けます。

先ず内側のサッシを取り付けます。

内側のサッシとは鍵レバーの付いているサッシです。

次に外側のサッシを取り付けます。

最後に網戸を取り付けます。

網戸は周囲にブラシの付いている方が内側です。

【 ストッパーをはめる 】

ストッパーは外側のサッシ右上に1箇所、網戸の上部左右の2箇所に付いています。

どちらもストッパーを持ち上げてからネジを締めます。

このストッパーは網戸やサッシが落下しないようにするための大切なものなので必ずセットしてくださいね。

まとめ

本日はお風呂場浴室の網戸やサッシの掃除方法について、その外し方と取り付けのコツをお話ししてきました。

お風呂場の大掃除は出来れば寒くない時が良いんでしたね。

落下させないように気を付けてくださいね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク