ウチのコンパクトデジタルカメラ、ニコンクールピクスS5100の液晶画面が割れてしまいました。 全く同じ型のコンパクトデジカメがもう一台あったので分解し、液晶部品を入れ替えて修理しました。 本日は分解修理の方法についてお話・・・
「2018年」の記事一覧(16 / 36ページ目)
スタンディングデスクの作り方はこれ!効果や使い勝手について。
ウチのデスクをスタンディングデスクに改造しました。 先日テレビを見ていたら、ずっと座りっぱなしの姿勢が身体に及ぼす悪い影響について放送していました。 そして、それを改善するものが立ったまま事務作業やパソコン作業の出来る背・・・
掃除機ホースの補修にペットボトル?ラベルで熱収縮しないのはこれ!
掃除機のホースの蛇腹(じゃばら)が裂け時に、ペットボトルで修理することが出来るってご存知ですか? しかし全てのペットボトルのラベルが使えるわけではありません。 本日は掃除機のホースの蛇腹の破損の直し方と、ペットボトルのラ・・・
砂浜のレジャーシートやテントが熱いときの対策はこれ!
夏ですね! ウチも先日(2018年7月16日)須磨の海水浴場に行ってきました。 連日の猛暑でとても暑かったです。 砂浜も焼けてアッチッチでした! そんな所にレジャーシートを敷いたら本当に熱かった! でもあることをしたらヒ・・・
子供と海水浴に行く時の持ち物はこれ!必需品とあったらいい物。
先日(2018年7月16日)に小学6年と小学4年の男の子を連れて海水浴に行ってきました。 その時に「あっ、これを持って来れば良かった!」と言うものがありました。 本日は子供と一緒に海水浴に行くときの持ち物についてお話しし・・・
防水ポーチウォータポケットにスマホや貴重品を!海水浴やプールで!
先日海水浴に行きました。 スマホを持っていくかどうかで悩みましたが、防水ポーチを持っていって解決しました。 本日は防水ポーチの使い方についてお話ししますね。 あなたの参考になれば幸いです。
大阪から須磨海水浴場への行き方は電車が便利!
先日、須磨海水浴場に行ってきました。 大阪からは電車を乗り継いで1時間ほどで行くことが出来るんですよ。 駅からも近いので、とっても便利です。 本日は大阪から須磨海水浴場まで電車を乗り継いで行く方法についてお話ししますね。・・・
夜中こっそり起きる方法と電車の寝過ごし防止法はこれ!
私は仕事柄、早朝や深夜にたった一人で起きなければなりません。 他の家族の誰にも気付かれないようにです。 本日は私が実践している夜中にたった一人で誰にも迷惑をかけずに起きる方法についてお話ししますね。 また通勤電車で乗り過・・・
お盆に帰省する時新幹線の予約をe5489にて確実に取る方法はこれ!
お盆の帰省は飛行機ですか? それとも新幹線? ウチは新大阪駅から鹿児島中央駅まで毎年新幹線で帰省しています。 本日はJR西日本・JR九州の新幹線チケットを予約サイトe5489で確実に取る方法についてお話しますね。 この方・・・
財布を落としたらお金だけ抜かれた!どうしたら良い?
昨年の秋頃、私はスーパーのトイレで財布を落としました。 そして買い物中にその事に気付きトイレに探しに行きました。 その間約15分です。 しかしそのトイレには私の財布はありませんでした。 そして守衛室へ行き問い合わせると、・・・