先日海水浴に行きました。

スマホを持っていくかどうかで悩みましたが、防水ポーチを持っていって解決しました。

本日は防水ポーチの使い方についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

防水ポーチウォータポケットにスマホや貴重品を!海水浴やプールで!

数年前から防水ポーチの存在は知っていましたが、使い方を分からずに敬遠(けいえん)していました。

「完全防水なんて出来っこない!」と疑っていたんです。

ところが今回、試しに購入して使ってみたら予想以上に使い勝手が良かったので皆さんに情報をシェアしたいと思います。

防水ポーチのメリットは次の2点です。

・貴重品の管理が出来る

・スマホで撮影が出来る

【 貴重品の管理が出来る 】

貴重品は身に付けるのが基本ですが、海水浴やプールなどは身に付けることが難しいですね。

先日海水浴に行った時も、砂浜の荷物置き場のところに小額の現金を分散して隠しておく積りでした。

ところが今回防水ポーチを購入して使ってみると、常に肌身離さずにいることが出来たので「貴重品を盗まれるかも知れない!」という不安からは見事に解放されました。

現金は1,000円札を5枚、5,000円分を入れて首から下げていました。

現金丸見えでも良かったんですが、妻から「紙で覆ったら?」とアドバイスを受けたので、紙で覆ってみました。

貴重品から離れることがないので変な気苦労がなくて良かったです。

「なんだもっと早くからやっておけば良かった!」と思いましたよ。

【 スマホで撮影が出来る 】

もう一つはポーチに入れたまま、スマホで写真撮影が出来ることです。

いちいち取り出して撮影しているのかと思ったら、 なんと防水ポーチに入れたままスマホの操作が出来るんですね!

昨年も海に遊びに行きましたが、その時はスマホを持っていくのを断念しました。

なぜならば保管が難しいと思ったからです。

砂浜の荷物の中に隠しておくのも一つの方法ですが、「万が一盗まれたら嫌だな!」と思ったからです。

ところが今回は防水ポーチを持っていくことにしたので、悩みの内容が「盗まれたら嫌だな!」から「水が入ったら嫌だな!」と言うものに変りました。

そして、子供たちと一緒にボートに乗って写真に収められたのが一番の収穫でした。

心配した水の浸入もありませんでした。

シュノーケリングで水深3mまで潜(もぐ)りましたが、水は全然入ってきませんでした。

スポンサーリンク

防水ポーチウォータポケットの使い方はこれ!

では防水ポーチの使い方を簡単に説明します。

これが私の購入した防水ポーチです。

価格は1,080円でした。

下記の写真のように防水ポーチの取扱い説明書は裏面に記載されているものが全てです。

写真も小さくて防水の仕組みを理解するのに時間がかかりました。

万が一間違って使ってしまうと防水できずにスマホや現金が水浸(みずびた)しになるので、私が実際に使ってみて理解した内容をお知らせしますね。

【 防水の仕組み 】

まずは防水の仕組みから説明します。

下記は防水の袋にスマホを入れた状態です。

チャックの付いたビニールの袋ですね。

冷蔵庫に食品を保存する時に使用するジップロックのような物です。

下記は防水機能を発揮するための装置です。

下記はポーチを巻きつける丸い透明な棒です。

下記は留め具です。

丸い透明の棒にポーチを巻きつけて留め具で押さえると水の侵入を防ぐことが出来るのです。

ポーチの黄色の線の部分を棒に巻きつけて留め具で押さえて水の浸入を防ぐ構造になっています。

ジッパーの位置を巻きつけるのではありませんよ。

【 セット仕方 】

スマホを袋に入れるときはタオルなどで空気を抜きながらジッパーを閉じます。

空気でポーチがパンパンになっていると留め具が外れやすくなるのでなるべく空気は抜いたほうが良いです。

と言っても多少の空気が残っているくらいなら何の問題もありません。

現金はもう一枚の袋に入れます。

現金を裸で入れても構いませんが、ウチは紙に挟んで見えないようにして入れました。

現金の方も空気を抜いてジッパーを閉めます。

スマホの入った袋と現金の入った袋を重ねます。

そして棒に巻きつけます。

留め具で押さえます。

チューブをはめます。

反対側のチューブもはめます。

ポーチを2枚一緒に重ねると、この留め具を押し込むのが硬く感じられますが、これは防水機能を強力にするためにわざと硬くしてあるんです。

完成しました。

【 使い方 】

基本的に首や肩から吊(つ)り下げて使うようになっています。

吊り下げて使うことによって、紐(ひも)が左右のチューブを押さえて外れにくくなるからです。

なので平らなところに置いて使う場合には左右のチューブが抜けていないかを確認する必要があります。

【 外し方 】

外す前に全体の水分をよく拭き取ってください。

特にジッパーの中にも水分が入り込んでいるのでティッシュなどで丁寧に水分を拭き取ってください。

ここがポイントです。

取り出すときにジッパーの入口に溜まった水に気付かずに留め具を外してしまう人が多いんですよ!

ジッパーの中の水分を出してからでないと、スマホや現金が濡れる恐れがあります。

左右のチューブを外します。

留め具を外します。

このとき、巻きつけたポーチを広げるようにすると上手く行きますよ。

外れました。

ジッパーに水分がないことを確認しながらジッパーを開けてスマホや現金を取り出します。

【 使用後の保存方法 】

使用後は水道水で塩分を洗い流してください。

保存状態がよければ次回の海水浴にも使えると思います。

使用後のポーチはビニール同士が張り付きやすいので中に紙を入れて保存しています。

また二つのポーチもくっつかないように気を付けています。

防水ポーチウォータポケットを使ってみた感想!

今回はじめて防水ポーチを使ってみましたが、結構良い商品だなと思いました。

【 スマホ操作時の感想 】

スクリーンセーバーの状態から起動させる時の反応が悪かったです。

普段ならば画面を2回タップするだけで起動していましたが、ポーチに入れている時には反応がなく、裏面のボタンを押して起動させました。

起動してからは画面をタッチする操作は普通に出来ました。

【 スマホの写真撮影 】

写真撮影も普通に出来ました。

ただレンズのところに水滴が付いていると下記のように不思議な写真になってしまいます。

【 画面の見やすさ 】

画面の見やすさは通常と変りはありません。

しかし、海水浴場は炎天下ですから手で日陰を作っても画面が暗くてよく見えません。

画面の明るさを最大にしてやっと見えるくらいです。

そのため、バッテリーの減りが非常に早かったです。

【 防水性 】

防水性は完璧でした。

私は首にかけて水深3mまで潜りましたが、水は一滴も侵入しませんでした。

【 その他 】

左右のチューブが外れるのではないかと不安になりましたが、首から吊り下げることによって黒い紐(ひも)がチューブの外れるのを阻止(そし)しているのが分かってからは少し安心出来ました。

なのでポーチを棒に巻き付ける時に、真ん中に巻き付けるのが重要です。

子供はどうゆう仕組みで防水機能を発揮できるかを理解できないと思うので、子供に預けるのは危険だなと思いました。

やはり貴重品は大人がしっかり管理するのが一番ですね。

万が一、子供に預けるときには「左右のチューブが外れないようにするんだよ!」と簡単な仕組みを教えてあげてくださいね。

下記は楽天で見つけた商品です。

私が購入したものよりもカッコイイですね!

取り扱い方法も簡単です!

水に浮くので、もしもの時にも安心です!

まとめ

本日は防水ポーチウォーターポケットの使い方についてお話ししてきました。

防水の理屈(りくつ)が分かると安心ですね。

これがあれば海水浴場での貴重品管理がとても楽ですよ!

その他、海やプールに行く時に必要な情報を次の記事にまとめています。

海やプールの準備はこれで万全!

スポンサーリンク