我が家で使用していたコンパクトデジタルカメラNikonクールピクスS5100のレンズエラーが直りました。
しかも全然分解せずに修理出来たんです。
修理代はもちろんタダです。
原因もだいたい分かりました。
本日はこのデジカメのレンズエラーを分解せずに直す方法についてお話ししますね。
あなたの参考になれば幸いです。
ニコンクールピクスS5100レンズエラーの症状はこれ!
ウチのコンパクトデジタルカメラはNikon COOLPIX S5100です。
表面の塗装が剥(は)がれているように見えますが、塗装ではなくて出荷時の保護フィルムです。
電源を入れるとレンズが一旦出ますが、直ぐに引っ込み、画面に「レンズエラー」と出るんです。
もう一度電源ボタンを押すと「レンズエラー」の表示が消えます。
そしてまた電源を入れるとレンズが一旦出ますが、直ぐに引っ込み、画面に「レンズエラー」が出るんです。
これの繰り返しでした。
特に落としたりぶつけたりした記憶がありません。
一昨日も普通に使えていたのに、昨日の夜に花火遊びをしている時に使おうとしたらレンズエラーが出るようになったんです。
音もじっくり聞いてみました。
「ジー、ジジジ」と言う音がします。
最後の「ジジジ」が何となく歯車の空回りしたような音だなと思いました。
ニコンクールピクスS5100レンズエラーの修理方法の検索!
ネットで「ニコン レンズエラー」と入力して調べて見ました。
この検索結果の中から次の三つの記事を読みました。
【 価格.com – 『レンズエラーの解消法?』 ニコン COOLPIX 3700 のクチコミ掲示板 】
こちらのサイトでは『電源OFFの状態でレンズとレンズ周辺にハーハーハーッっと暖かい息を10回くらい吹きかけたら直った!』らしいです。
しかも同じようにして直ったと言う声が沢山来ているんです。
でもこの方法では上手く行きませんでした。
【 Nikon COOLPIX S7000のレンズエラーを直したよ。 | カブログ 速報 】
こちらのサイトではデジカメを実際に修理した様子を写真付きで公開していました。
症状も同じようなもので、分解してレンズ部分の何かの引っ掛かりが直ると改善することが分かりました。
それで私も分解に挑戦したいと考え始めました。
そして問題の次のサイトが目に入りました。
【 ちょっとした不具合は工夫で直せて、長く使えるカメラです – アマゾン 】
このサイトはアマゾンのカスタマーレビューです。
投稿者は「SmartForce」さん。
2012年10月6日の日付が付いております。
27人の方が役に立ったと考えています。
一部引用します。
■レンズエラーが多発する場合■
レンズが2段で繰り出すタイプなので、だいたい、引っ掛かってしまうことが原因です。
かなり初期不良で持ち込まれることや、落したことがきっかけで発生することが購入後の多いケースです。仮に一度も衝撃を与えたことがない、落したことがない。こんな場合にレンズエラーが多発する場合は、わざと衝撃を与えると、だいたい直ります。もちろん、引っ掛かりの原因にはいろいろありますが、駆動部などが正常で、引っ掛かっている場合は、「電源オンでレンズを出した状態で、座布団などの上に落す」です。
引っ掛かりが外れると、レンズが収納されて電源がオフになるはずです。これで、直ることがあります。
引用元: https://www.amazon.co.jp/review/R24X18G3B0H6ZSアマゾンカスタマーレビュー【ちょっとした不具合は工夫で直せて、長く使えるカメラです】
この記事を読んでビックリ仰天!
分解せずに衝撃を与えるだけで直ってしまうと言うんです!
「ホンマかいな?!」
同時に「私もやってみたい!」と思いました。
ダメで元々ですからね。
ニコンクールピクスS5100レンズエラーの修理方法はこれ!
この方法はカメラに衝撃を与えますから、小さな衝撃から始めて少しずつ大きくしようと考えました。
テーブルの上にカメラを載せて1cmだけ持ち上げて落とします。
そして電源を入れます。
これの繰り返しです。
これで直ったら電源を入れたときに「レンズエラー」が出なくなるはずです。
他の角度からも衝撃を与えてみました。
上げて、
落とす。
上げて、
落とす。
上げて、
落とす。
でもなかなか上手く行きません。
開始して20分経過した頃、もう一度アマゾンのカスタマーレビューを読み直しました。
すると電源を入れてから衝撃を与えると書いてありました。
「そうかレンズが出たときに止まらない不具合だからレンズが出た状態で衝撃を与えればいいんだ!」
もう一度作業を繰返しました。
今度は電源を入れてから衝撃を与えることを繰返しました。
そしてとうとう「レンズエラー」が出なくなりました。
レンズが引っ込まなくなりました。
その前はどのような衝撃を与えたかと言うと、次の通りです。
デジカメの液晶画面左側の角を電源を入れた直後に「ゴン!」とテーブルにぶつけました。
【 テスト 】
本当にこれで直っているのか電源を入れなおして数回テストしてみました。
すると、最初の2~3回は「レンズエラー」が出たものの、その後は何度やってもスムーズに電源が入るし、電源を切るのもスムーズになりました。
音を聞いてみると、「ジー、カチャ」と何か部品の収まる音がするんです。
「レンズエラー」が出ていたときは「ジー、ジジジ」でしたから、その違いは明らかです。
ヤッター直りました。
修理時間はたったの35分です。
妻と子供たちに見せたところ「え~!お父さんすご~い!」と拍手喝采(はくしゅかっさい)です!
「やったね!」
これでお父さんの株がドンドン上がるというもの!
ムフフフフ!!!
まとめ
本日はコンパクトデジタルカメラNikonクールピクスS5100のレンズエラーを分解せずに直す方法についてお話ししました。
小さな部品が引っかかっていて衝撃を与えることでその部品が元のところに収まったんだと思います。
分解しなくてもここまで出来るなんて凄いです!
いやはや修理ってホント面白いですね!
【 2019年5月22日追記 】
その後、レンズエラーは1度も出ませんでした。
しかし、ピントが合わない、ズームが出来ないなどの不具合が時々起こりました。
でも使っているうちに直っています。
不思議ですね♪
ジージージーと空回りするような音
と同時にレンズエラー2の表示が…
私はEXILIM EX-ZR300なのですが、、同じアマゾンの投稿の記事を読まして頂いておりまして、とりあえずは無水エタノールでレンズ・レンズ回りを清掃したのですが、状況は変わらず。指で飛び出てきたレンズ付近を、恐る恐るトントン・ニュッニュッとやっても依然変わらず。
あっ、もうデータ全部取り出したのを確認して買い換えるしかないかぁ…と
そうした時、別件で心中穏やかでない状態の中、不意に子供にきかれ、机の角(角は丸し)で、突出部を、もぅ買い換えるしかないと腹は決まっていたので、電源入れて出てくる間にコンコンコンと思いきってやってみると、なっ、なんとレンズエラー2の表示も空回りのような音もなくなり、不思議にも元の状態に。たまたま?ラッキー?なのかと思ったりする部分もありますが、書き込みを読まなかったら当然そうゆうこともしなかっただろうし、餅は餅屋、よくぞ書き込んで下さったと感謝している次第であります。
『嫁に頼まれ、2ヶ月後怒られ治そうとする夫』さま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
良かった~!
この修理方法は昔のテレビを『45度の角度でここを叩くとザーザー画像が直るのよ!』に匹敵する画期的な方法ですよね。
こんな古典的な手法で直ると言うレビューに衝撃を受けて、実際にやってみて直ったときの感動は今でも忘れられません。
この感動をみなさんに届けたい一心で書きました。
そして改めて再現性のあることが分かって、『すごい方法やな!』と感心しております。
お名前の『嫁に頼まれ、2ヶ月後怒られ治そうとする夫』にも噴き出してしまいました。
私も嫁に頼まれたことをすぐに忘れてしまい、『あれはどうなったの~?』と催促されてあわててすることが多いからです。
家庭内での力関係がウチと一緒ですな~。
お互いにがんばりましょう。
コメントありがとうございます。
励みになります。
はじめまして。
クールピクスの不具合でネット検索し色々さまよっていたら、こちらに辿り着きました。
でもレンズエラーではないので意味ないのですが…(^^;
我が家も同じパープルのクールピクスです。
先日、高齢の母に貸したら電源ボタンが押し込まれたまま戻らなくなりました…(貸さなきゃよかった(-.-)
主さまのクールピクスは電源ボタンが戻らなくなったりしたことないですか?
もう諦めるしかないのかな…悲(ToT)
まりんさん、こんにちは。
ネットで検索しても電源ボタンの陥没に関してはヒットしませんね~!
電源が入らないんですか?
それとも電源が切れない?
電池パックの出し入れで何か変化はありませんか?
私も壊れた家電製品は別の手段で使えるならそのまま使うことがあります。
例えば別のデジカメですが、ピントの自動調節機能がダメになって、カメラを前後させてピントを合わせて撮影しています。
こんばんは。
返信ありがとうございます。
バッテリーが切れ充電するのですが電源ボタンが押し込まれたままなので電池パックの出し入れでレンズを出して電池が切れるまではレンズが出っぱなしです…
電池パックを外せばレンズは引っ込みます。
写真は撮れるのですが…何枚か撮るだけで電池はすぐに消耗するみたいで電池マークが点滅し始めます。
電源ボタンの所を針でツンツンして引っ掛かりが取れないか試してみたけど駄目ですね…残念だけど諦めます。
まりんさん、こんにちは。
そうですか~!
電源ボタンが陥没してからバッテリーの切れが早くなったのなら陥没が影響している可能性がありますね。
陥没する前からの症状なら単にバッテリーの劣化も有り得るので、もしかしたらバッテリーを交換するだけで改善するかも知れません。
いずれにしても電源ボタンが利かないのは面倒くさい症状には変わりありません。
この同じデジカメの液晶が割れてを交換したことがあります。
https://vc-navi.com/4182.html
これを参考に分解に挑戦してみますか?
内側から電源ボタンを針でツンツンしたら、もしかしたら・・・
私の予想では50パーセントの確率です。
分解初めてなら恐怖心があるかもですが、こんな私でも半分は修理不能でゴミ箱送りにしてしまうんです。
ブログとして紹介しているのは、実は数少ない成功事例なんですよ~!
だからダメ元で分解にチャレンジしてみるのも一興かと思います。
また技術は日々進化しているので、新しいカメラに買い換えるのも決して悪いことではありません。
ウチも先月古いプリンターが故障して(実はインクのかすれを自分で修理しようとして壊してしまったんですが・・・)新品に買い換えましたが、今のはコピー機能も付いていて、妻が異常に喜んでいました。
その時に「新しい商品に買い換えるのも決して悪くないな。世界が広がるな!」と感じました。
そして一つ提案です。
もしも送料をまりんさん持ちで発送してくれたら、私が修理にチャレンジしてみますよ!
そして直らなかったら送料こちら持ちで返送します。
もしも直ったら着払いで返送します。
つまり、まりんさんの負担は送料のみ。
修理費用は不要です。
替わりにブログの新規記事としてアップします。
そんなこともぼんやりと考えています。
検討してみてください。
COOLPIX S7000を使っています。
使用後電源を切ろうとしたらレンズが動かず、画面に冷たくも
「レンズの動作不良です~~~」の文字が。
ぐぐったところ分解して直している方もいらしたのですが私にはハードルが高く
他に方法はないものかと探してこちらにたどり着きました。
いろいろな方向から軽く落としてもう一度電源のオンオフをしたら
なめらかにレンズが収納されていきました!
助かりました。
使ったとき落としたわけでもなく突然のトラブルに焦りましたが
まさかのこんな簡単な方法で直ってくれたことにびっくり!
ありがとうございました。
chiffon.さん、こんにちは。
直って良かったですね。
ハイテク機器がこんな原始的な方法で直るなんて不思議ですよね~!
わざわざメッセージありがとうございます(*^o^*)/
COOLPIX S7000を使っています。
使えず処分しようと思っていたのですが、このサイトを見て、
電源を入れながら何度か壁でコンコン叩いたところ治りました。
目からうろこというかこんな原始的なほうほうで治るとはびっくりしました。
詳細な説明ありがとうございます。
緑モンスターさま、メッセージありがとうございます。
この修理法にチャレンジしてくださりありがとうございます。
上手くいかない方も多いと思うのですが、成功事例が増えて行けば行くほど、『私にも出来るかも知れない!』とチャレンジされる方が増えますね。
ありがとうございます。
こんにちは、この度、私が所有するNikonクールピクス S3000、突如としてレンズエラーがでました。よりによって、旅先での表示です。何度も電源オン・オフをしたり、電池を抜いたり入れたりしましたが、表示が出てレンズが一旦出ますが直ぐに戻ってしまう現象が起きました。
帰宅しネットで修理の仕方を探したところ、分解せずに修理できることを知りました。あきらめて中古品を購入することを考えましたが、どうしても現カメラをあきらめることができず、ネットでの修理法を試しました。はじめは息を吹きかけ、電源のオン・オフを繰り返しましたが、一向に治る気配がなく、何度か同様に繰り返し実施しました。レンズエラー表示は相変わらず出ており、今度はドライヤーで温風をレンズに吹きかけ(カメラが高温になり過ぎないように注意した。)、電源オン・オフを繰り返しながら衝撃(カメラレンズ左側上下と左側面)を加えてみました。そのうちに、バッテーリー切れとなったため、予備バッテリーに交換し再び同様のことを繰り返しました。時間的には、約20分ぐらい(修理開始通算)かかったと思います。
やはりだめかとあきらめていた時、電源オンしたところカメラ操作が可能になり、依然と変わりなく電源オフするとレンズが収まりました。半信半疑で臨んだ修理でしたが、あきらめずに信じてやった結果が見事に実を結んだことを投稿していただいた方々に感謝申し上げます。
また同じ表示が出るかもしれませんが、ばかしながら付き合っていくつもりです。
本当にありがとうございました。
ナミサンさん、こんにちは。
いやいや、これはナミサンさんの執念の勝利ですよ!
よくあきらめずに取り組みましたね!
素晴らしいと思います。
コメントありがとうございます。
励みになります。