昨日、私の愛用しているアシックスのランウォークのヒモがほつれてしまいました。
たまたま予備の紐(ひも)があったので、すぐに取り替えました。
靴を購入した時に教えてもらったはずなんですが、すぐに忘れてしまいますよね。
私はたまたま靴の写真を撮っていたので、その写真を頼りに紐の通し方を再現することが出来ました。
なので忘れてしまわないように革靴の紐の通し方の手順を記録として残しておきます。
本日は紳士用革靴のもっともスタンダードなヒモの通し方のうち穴4つのものについてお話ししますよ。
革靴の紐の通し方穴4つはこれ!
革靴の紐の通し方にはいくつかの種類があります。
・シングル
・パラレル
・オーバー・ラップ
・アンダー・ラップ
このうち、革靴に多く使われるのが「シングル」や「パラレル」という通し方です。
特徴は紐が横一列に綺麗に並ぶことです。
これは結婚式などのフォーマルな場面からビジネスまで幅広く使える通し方です。
一方オーバー・ラップとアンダー・ラップはスニーカーやスポーツシューズに適した紐の通し方です。
私が教えていただいた通し方は、「シングル」をちょっと変形させたものです。
おそらく正式な通し方の名称があるんでしょうが、覚えていません。
ごめんなさい。
でも理にかなっており、慣れ親しんだ方法でもあるので愛着があります。
ランウォークの革靴に紐を通してみた!
こちらは私の愛用のランウォークです。
ヒモがほつれて来ています。
丁度結び目のところですね。
ランウォークの紐がほつれた
新しい靴紐がたまたまロッカーにありましたのでこれを使いたいと思います。
コロンブス社製の75cmの靴紐です。
新しい靴紐
古い靴紐と長さを比べてみました。
同じ長さですね。
では早速紐の通し方を写真で説明します。
左足の紐の通し方はこれ!
紐通し1
紐通し2
紐通し3
紐通し4
紐通し5
紐通し6
紐通し7
紐通し8
紐通し9
紐がキレイに横に並んで落ち着いた印象を受けます。
この通し方が「シングル」を少し変形させた通し方になります。
ちなみに正式なシングルの通し方は写真「紐通し2」のところで一番下の穴に通して、順番に上に通していきます。
右足の紐の通し方はこれ!
右足の紐も同様に通して行きます。
【 右足 】
右足1
右足2
右足3
右足4
右足5
右足6
右足7
右足8
紐通し完成
これで完成です。
最上段の結び方は普通の蝶結びです。
順番さえ間違えなければ簡単ですね。
革靴4つ穴に最適な紐の長さは?
紳士用革靴で穴4つならば最適なヒモの長さは75cmです。
ところがこれは足の大きさが標準ならばと言うことです。
足の甲周りの大きさは個人差が大きいです。
私の場合、穴4つの革靴で75cmは少々長いですね。
私の革靴の場合は足の甲の羽根の部分が割りとぴったりくっついていますよね。
しかし足の甲周りがもっと大きい(長い)方もいる訳です。
当然甲周りの大きい方は紐の長さも長くなります。
なのであなたの足の甲の羽根の部分の締まり具合が私と同程度ならば、75cmまたは一つサイズの小さい65cmで丁度良いです。
しかし、羽根の部分をもっとぴったりくっつける方は、65cmや55cmでも大丈夫です。
結び目の大きさにも好みが分かれるところなので、紐を購入するときに実際に今使っている革靴の紐を全て外して長さを計測してから選ぶのが得策ですよ。
しかし、ほとんどの方が靴屋さんに到着してから「あれっ!俺の靴紐は何センチだっけ?」となってしまいます。
その時その革靴を履いていれば紐を抜いて計測できますが、職場に置いている靴ならばなかなかそこまで思い出せませんよね。
でも大丈夫!
長すぎても短すぎても意外と大丈夫なんですよ!
靴紐の裏面に穴の数に応じた標準の長さが記載されています。
これを参考にすれば間違うことはほとんどありません。
なぜならば例えば20cmも長い靴紐を購入してしまっても左右で10cmずつ、蝶結びならば二つに折り曲げるので、結び目の長さが5cm程度長くなるだけだからです。
もともと結び目の長さは10cmくらいありますから、結び目の長さが1.5倍になる程度です。
意外と影響は少ないんですね。
結び目を極限まで短くしたいなどのこだわりのある方は別ですが、紐の長さを20cm間違えても全体の印象にはあまり影響を与えないんですね。
問題になるのは自分の靴の穴数がいくつだったかを忘れてしまうことです。
4個だったか?5個だったか?
実際に私もこの靴紐を購入したときは「穴の数はたぶん5つだろう!」と思って購入したものなんです。
「3つではないのは確かだけど、どっちだっけなぁ~?」とひとしきり悩みました。
でも実際には穴4つでした。
次は65cmを購入しようと思っています。
まとめ
本日は靴紐の通し方を忘れてしまった方に向けて紐の通し方についてお話しして来ました。
この作業の途中で紐を通す穴が傷んでいることに気付きました。
穴が傷み始めている
穴が傷み始めている2
これは紐を結ぶ時に両方から紐を無理に引っ張っているのが原因です。
今後は紐を引く時には各段毎に少しずつ引くようにします。
そうすれば穴が壊れることを防ぐことが出来ます。
今回はたまたまロッカーに替えの靴紐があったので助かりました。
靴紐はある日突然「ブチッ!」と切れてしまうほとはほとんどありません。
少しずつ白くなって紐が痛んでくるのが分かります。
紐自体が痛んできたら靴屋さんで予備の紐を購入しておくと安心ですよ。
|
メール便を選択すれば送料280円で送ってくれます。
でも162円の商品を送ってもらうのに280円の送料って、なんだか損したような気分になってしまうのは私だけ?
話が横にそれてしまいましたが、万が一紐の通し方を忘れてしまっても、片足づつ紐を交換すれば、反対側の靴を見ながら思い出せますね。
ところで紐の交換はほとんどの方がご自身でされていると思いますが、かかとの修理も実は自分で出来るんですよ。
ランウォークはかかとの修理をこまめに行うととても長持ちします。
やり方はこちらの記事を参考にしてください。
アシックスランウォークのかかと修理。紳士靴を自分でなおすキット。