こんにちは。

混合水栓のハンドルが固くてお困りですね。

本日はTOTOのサーモスタット混合水栓TMJ40V1Bを例に、カートリッジのグリスアップの方法を説明します。

メーカーさんはカートリッジの交換をおすすめしていますので、この方法はあくまでも応急処置と考えてくださいね。

あなたのお役に立てると嬉しいです。

※この記事を参考にされて何か不具合がおきても、当方は責任は持ちかねますので、ご自身の判断と責任でお願いしますね。

スポンサーリンク
  

混合水栓のハンドルが固い時の修理方法はこれ!

混合水栓のハンドルが固い時の修理方法は下記の三つです。

・カートリッジの交換

・グリスアップ

・パッキンの交換

【 カートリッジの交換 】

カートリッジを購入して交換する方法です。

これが最もおすすめです。

カートリッジ自体は3,000円程度で購入出来ます。

メーカーのサイトで型番を調べてホームセンターで注文すれば1週間程度で入手出来ます。

【 グリスアップ 】

カートリッジが製造終了などにより手に入らない時には、カートリッジを分解し、グリスアップで対応します。

【 パッキンの交換 】

カートリッジを分解し、グリスアップをする時に、中のパッキンが傷んでいたらパッキンも合わせて交換する方法です。

スポンサーリンク

混合水栓のカートリッジを交換しないで修理するには?

我が家の混合水栓はTOTOのサーモスタット混合水栓です。

品番が「 TMJ40V1B 」です。

カートリッジの交換が最も有効かと思われ、最初はカートリッジの品番を探し出すところから始めました。

しかし、TOTOの修理相談サイトで検索しても品番の一致したものが見つかりませんでした。

TOTOの修理相談サイトはこちらです → TOTO 建築家専門家のための情報サイト[コメット]

検索窓に「 TMJ40V1B 」と入力して検索しても「 該当0件 」と出ます。

検索語を短くして検索窓に「 TMJ40 」と入力し検索すると、約80件のヒット。

これらを順番に見てみると「 TMJ40M 」の後は「 TMJ40W 」となってしまい、「 TMJ40V 」が一つも出てこなかったんです。

そこで今回はカートリッジの交換をしないで、グリスアップで改善を図ることにしました。

混合水栓のグリスアップ方法はこれ!

ウチの混合水栓の外観です。


混合水栓 外観

混合水栓を分解して行きます。

【 0、準備:水の元栓を閉める 】

作業の前に水の元栓を閉めて水が出ないようにします。

家の大本の栓を閉めるのではなく、混合水栓のすぐ下にある栓をマイナスドライバーで右回しにして閉めます。

ドライバーで右回しに止るところまで回してください。


止水栓

止水栓は外側は回さずに内側のネジだけ回します。

【 1、ハンドルを外す 】

ハンドルは引っ張れば抜けます。

少し力が必要ですが真っ直ぐ引き抜いてください。


ハンドル・表示リング

【 2、表示リングを外す 】

表示リングを外します。

裏側に切れ込みがあるので、マイナスドライバーを差し込むと簡単に外れます。

【 3、金属リングを外す 】

表示リングの下にあるギザギザのついて金属リングを外します。

左回しに回してください。


金属リング・表示リング

【 4、切り替えハンドル部を抜き取る 】

白い部品は簡単に抜けます。

この部品を「切り替えハンドル部」と言います。


切り替えハンドル部

白い軸の部分は残して矢印の部分を抜き取ります。

これは簡単に取れます。

【 5、開閉器を抜き取る 】

これを抜き取るのがとても大変です。

とても固いんです。


開閉器の軸

この白い軸を抜くと開閉器も一緒に抜けるんですが、固いのなんのって!

ただ真っ直ぐ引き抜くだけなんですが、真空状態になって引き抜けないのか、Oリング(おーりんぐ)が固着して抜けにくいのか、未だに分かりません。

白い軸を折らないように何とか上手く抜き取ってください。

コツは真っ直ぐ引き抜くだけとしか言いようがありません。

水道屋さんもここを苦労しています。

この白い軸を折らずに開閉器を抜けるのがプロの技です。

ハンマーで叩いて振動を与えたり、止水栓を開けて水の圧力を利用したりしています。

私がいつも苦労しているところです。

私は、ハンドルを取り付けて上下にひねったりしていますね。

とにかく軸を折らないようにしてください。

軸が折れてしまったら開閉器を購入するしか方法がなくなってしまいます。

ここが最大の難所なんで、慎重にね!


抜けました!!!

【 6、開閉器のストッパーを外す 】

開閉器のストッパーはマイナスドライバーを差し込んで外します。

テコの原理で外します。


テコの原理

【 7、白い棒を反対側へ3cm押し込む 】

白い棒を押し込むと反対側から金属の管が出てきますので、3cmほど反対側の金属管を出してください。


ここにグリスを塗る

【 8、グリスを塗る 】

この金属管の表面にグリスを薄く塗ります。

ここに塗るグリスは水道用グリスを使わなければなりません。

以前、オリーブオイルで代用してみたら、セットした時は非常になめらかでしたが、1日でまた固くなってしまいました。

他に代用できるものがないか探しましたが、白色ワセリンを思いつきました。

白色ワセリンなら口に入れても害がないからです。

この日は白色ワセリンで代用して見ました。

【 9、組み立てる 】

今度は分解と反対の手順で組み立てます。

【 10、開閉器のストッパーをはめる 】

開閉器のストッパーをはめる時は、ペンチで挟むと上手く行きました。


ストッパーをペンチではめる

【 11、開閉器を差し込む 】

開閉器を差し込みます。

抜く時は大変でしたが、差し込むのはとても簡単です。

【 12、切り替えハンドル部を差し込む 】

白い色の部品「差し込みハンドル部」を差し込みます。

ポイントはポッチを合わせること。


溝にポッチを合わせる

【 13、金属リングをはめる 】

普通のネジ(右ネジ)です。

右に回してください。


金属リングをはめる

少し重いですが止るまでしっかり回してください。

ワセリンをネジ部分に塗ると回しやすいです。

これを回していくと、開閉器が奥まで押し込まれます。

【 14、表示リングをはめる 】

溝に合わせてカチッとはめます。


表示リングをはめる

【 15、ハンドルをはめる 】

ハンドルをはめます。

ハンドルをぐるぐる回しながら押すと、どこか一箇所だけスポッと入るところがあります。

下の写真のように一箇所だけ平たい部分があるからです。

その部分を上手に探して押し込んでください。


ハンドル合わせ

【 16、止水栓を開く 】

止水栓を左に回して開いてください。


止水栓

これ以上回らない所まで完全に開きます。

これで作業完了です。

う~ん!なめらかな回しごごち~!

オリーブオイルは1日も持たなかったけど、今度は半年持ってくれるかなぁ?

頼むよ!白色ワセリン君!

まとめ

混合水栓のハンドルが固い時の修理方法は三つあるんでした。

・カートリッジの交換

・グリスアップ

・パッキンの交換

でしたね。

その中でも本日はグリスアップについてお話ししました。

しかし、メーカーさんや、水道工事業者さんは、カートリッジの交換をおすすめしていますので、グリスアップはあくまでも応急処置と考えてくださいね。

長く使っているとどうしても経年劣化するものです。

適当な時期に交換するのは決して無駄遣いではありませんよ。

生きたお金の使い方です。

あなたの参考になれば幸いです。

2週間後に再びレバーが固くなって来たので、もう一度念入りにグリスアップしてみました。

丁寧なグリスアップは、こちらの記事をご覧になってください。 ⇒ TOTOサーモスタット混合水栓TMJ40V1Bのバルブカートリッジグリスアップ!

グリスアップを丁寧にやってもあまり結果が良くなかったので、カートリッジのパッキン交換もしてみました。

パッキン交換は、こちらの記事をご覧になってください。 ⇒ 混合水栓ハンドルが固い時カートリッジのパッキン交換方法はこれ!

スポンサーリンク