もうすぐ母の日ですね!

母の日のプレゼントはもうお決まりですか?

ウチは夫と共に両家の母親に毎年プレゼントを贈っています。

自分の親ではなくて主人のお母様へ母の日のプレゼントをするときには少しだけ気を使うものです。

本日は義理のお母様へ母の日のプレゼントをするときのおすすめのものや贈る時の注意点についてお話ししますね。

スポンサーリンク
  

義母へ母の日のプレゼントをするならおすすめはこれ!

ウチは結婚20年です。

結婚当初は私(妻)の実家の近くに住んでいましたが、子どもが生まれるとほどなく私の実家に転がり込みました。

つまりウチの夫はサザエさん家のマスオさん状態です。

そして毎年母の日には双方の母へ贈り物をしています。

本日は私たちが実際に主人のお母様に贈って喜ばれたものについてお話ししますね。

【 義理の母へのプレゼント 】

主人の実家の母への贈り物です。

主人の実家は九州の片田舎です。

夏休みには子ども達を連れて家族全員で帰省しますが、母の日に帰省することは出来ません。

そこで贈り物が主体となります。

これまで贈って正解だったものは次の通りです。

・カーネーション

・調理器具

・食器

・衣類

・スイーツ

【 カーネーション 】

赤いカーネーションは定番中の定番ですね。

しかしなぜ母の日にカーネーションを贈るんでしょうか?

母の日にカーネーションを贈るのは主にアメリカと日本だけなんです。

イギリスはラッパズイセンと呼ばれる黄色い水仙の一種を贈ります。

またオーストラリアではクリサンセマムと言う菊の花を贈ります。

国によってなぜこんなにも贈る花の種類が違うのかって?

それは国によって母の日の起源が異なるからなんです。

詳しくはこちらの記事をご覧になってください。

母の日はいつ?世界では?その起源は何?

【 調理器具 】

調理器具もおすすめです。

お母様の料理のレパートリーが広がるからです。

そしてお母様があえて使ったことのない調理器具を贈るのがおすすめです。

なぜならば自分では買わないけれどももらった物なら使ってみようと思うからです。

ウチが贈ったのはグリルパンです。

魚焼きグリルを使って調理ができるグリルパン「ラクッキング」シリーズ。

鉄製の蓋、ハンドル付きの丸型グリルパン16cmです。

安心の日本のメーカー「パール金属」です。

【 食器 】

食器は既にたくさんあるのであまり喜ばれないものの一つです。

ところが下記のような食器は不思議と喜ばれます。

屋久杉のお箸(やくすぎのおはし)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【国産】 屋久杉(やくすぎ) 匠の技 手作り 長寿箸 (23cm 角型)
価格:1280円(税込、送料無料) (2019/1/22時点)

これはいわゆる「匠の技」と言われているものです。

人生の年輪を重ねたお母様にはこの「匠の技シリーズ」は喜ばれます。

「匠の技」には日本の伝統の技が生きているからです。

鹿児島のお母様ですが実は屋久杉のお箸は使ったことがないと聞いたんです。

そこで探してみるとありました。

屋久杉は今では伐採することが禁止されているんです。

それでものすごく高価なものかと思いきや、意外と安く買えるんです。

【 衣類 】

衣類を贈る時は消耗品を贈っています。

靴下や肌着などです。

ただし季節がこれから夏に向かう頃なので母の日にヒートテックなどの防寒用肌着は贈りにくいですね。

なのでウチでは暑さ対策の肌着を贈るようにしています。

上の商品はグンゼの COOLMAGIC クールマジック 汗取り付き2分袖インナー です。

安心の日本製です。

お母様は家庭菜園程度の農作業をしていますが「何となく涼しい感じよ~!」と喜んでいます。

【 スイーツ 】

本当はスイーツなどの食品関連を贈りたいのですが、主人のお母様は糖尿病で食事制限をしているのでスイーツを贈ることが出来ないんです。

それでもお漬物などを時々贈っています。

上記は漬物ではなくて「あくまき」です。

「あくまき」とはの郷土鹿児島県、宮崎県、熊本県人吉・球磨地方など南九州の郷土菓子の一つです。

子どもの日に贈られて来てとても美味しかったので、ここに載せちゃいました。

母の日とは全然関係ありませんね、ごめんなさい。

あっ、そうだ!九州南部出身のお母様なら喜ばれること間違いなしですね。

スポンサーリンク

義母へ母の日のプレゼントをする時の注意点はこれ!

義理のお母様へ母の日のプレゼントをするときの注意点です。

それは主人の名義で贈ることです。

お母様にとって私はやはり嫁でしかなく、一番大切なのは主人だと感じています。

しかも年に1度の帰省でしか会えません。

それで私が贈るよりも主人に贈ってもらったほうが、お母様には喜ばれるのではないかと考えたんです。

主人にもそのことを話しをして鹿児島へ贈り物をするときには主人に探してもらうようにお願いしました。

これが結構うまく行ってます。

私はあくまでもサポート役です。

反対に私の母への贈り物は私が選ぶようにしています。

それぞれの親は自分が責任を持つということですね。

主人が「それはお前の仕事だ!」と言う人でなくて良かった!

義理の母へ贈る母の日のプレゼントに添えるメッセージはこれ!

そしてプレゼントにはメッセージを添えています。

ありきたりの普通のメッセージで構いませんが、必ず入れて欲しい一文があります。

その一文とはこれです。

「お母さんが生まれてきてくれて本当に良かった!なぜならば・・・だからです!」

この一文をメッセージの初めに必ず入れてください。

そうすることでとても印象に残るメッセージになります。

これは「バリデーション・サークル」(承認の輪)を応用したものです。

もちろん主人の名前でメッセージを贈っています。

詳しくはこちらの記事が参考になります。

母の日のメッセージカードにおすすめの文例はこれ!

まとめ

本日は義理のお母様へ母の日のプレゼントをするときのおすすめのものや贈る時の注意点についてお話ししました。

義理のお母様はちょっと気を使いますよね。

ポイントは主人の名前で贈ることでした。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク