節分の季節になりました。

節分のお豆って美味しいですよね。

私も大好きです。

ところで市販の乾燥した大豆を使って節分のお豆を作ることが出来るってご存知ですか?

本日はオーブンを使ってカリカリポリポリの福豆を作る方法についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

節分の煎り豆の作り方はこれ!

ウチが乾燥大豆を自宅で煎るようになったのは節分の豆まきがきっかけでした。

子どもが保育園で節分の豆まきを習ってきたんです。

そこでウチでも豆まきをやろうと言うことになりさっそく主人がスーパーで豆を買ってきました。

保育園の年中組のお姉ちゃんと年少組の弟と主人の三人で代わる代わる鬼のお面を付けて鬼役を楽しそうにやっていました。

その後「年の数だけ豆を食べるんだよ!」とおねえちゃんが弟に教えてくれたので家族みんなで年の数だけ食べました。

ところが!

「ん!この豆、なんか硬くない?」

なんだか豆がとっても硬いんです!

「この豆、煎ってないんじゃないの?」

恐る恐る主人に聞いてみました。

「この豆どこで買ったの?」

主人:『スーパーで買ったよ!』

私:「スーパーのどこ?」

主人:『乾物コーナーだよ!』

私:「えーっ!じゃあこの豆は煎ってないただの乾燥大豆だよ~!」

主人:『えーっ?そうなの?』

なんとまあ、主人と子どもたちは煎ってない大豆を使って豆まきしていたんです!

そりゃ、硬いわよね!

「煎った大豆と乾燥した大豆の区別が出来ないなんて・・・!ああっ・・・!」

まっ、そんなこんなで、初めての豆まきは大変なことになりましたが、捨てるのももったいないので煎って食べることにしました。

さっそくオーブンで焼いて(煎って)食べました。

「でも、まだなんか硬い!」

そうなんです。

大豆は一旦、水に浸して柔らかくしてから火にかけないと、カチンコチンの硬い煎り大豆になってしまうんです。

それからレシピを研究してたどり着いたのが次のやり方です。

スポンサーリンク

自宅で出来る簡単な乾燥大豆の煎り方。

自宅で作る煎り大豆は市販のものに比べると硬かったり、ポリポリ感がイマイチってことが多いです。

なぜならば工場で作る煎り大豆は専用の機械で温度管理などを徹底しているからです。

でもこれから紹介する方法ならばそれなりに美味しい煎り大豆が出来上がりますので、参考にしてみてください。

自宅で煎り大豆を作る方法は次の通りです。

・軽く水洗いする

・一晩水に浸けておく

・少し乾燥させる

・オーブンで煎る

【 軽く水洗いする 】

スーパーに売っている乾燥大豆はキレイですが念の為、流水で軽く洗います。

大き目のボウルに入れて水を入れて、軽く洗います。

そしてザルに上げます。

【 一晩水に浸けておく 】

そしてまたボウルに入れて水を張ります。

大豆は水を吸って膨らむので大豆が2cmほど隠れるくらいに水を張ります。

このまま一晩(24時間)置いておきます。

途中、大豆が顔を出したら水が少ない証拠なので、水を追加してください。

【 少し乾燥させる 】

翌日、ザルに上げます。

そしてお皿やお盆に広げて1~2時間乾かします。

しかし、私の場合は面倒臭いのでこの工程は省略しています。

【 オーブンで煎る 】

ウチにはオーブンがあるのでオーブンで煎ります。

オーブンにクッキングシートを敷きます。

その上に水に浸した大豆を並べます。

この状態で1~2時間軽く乾燥させると良いらしいんですが、私の場合はいつもこの工程を省略しています。

オーブンの温度は予熱した後、180℃~190℃くらいで60分焼きます。

私はいつも180℃で45分焼いて様子を見ます。

ウチのオーブンでは焼きムラが出来ます。

なのでこの段階で焼け目の付いているところは取り出します。

色のついていないところは再び10分ほど焼きます。

後はオーブンの庫内で冷ませます。

お皿に広げて冷ましても構いません。

とっても美味しいですよ。

もちろん温かいうちに食べるともっと美味しいです。

オーブンがなければトースターやフライパンでも出来ますよ。

ココア大豆の作り方

煎った大豆はそのまま食べてももちろん美味しいですが、余った煎り大豆をココアでコーティングしても美味しいです。

市販のものはココアピーが大好きで良く食べていますが、大豆をココアでコーティングするのもとても美味しいですよ。

ココア大豆の作り方は次の通りです。

①鍋に砂糖と水を入れて火にかけます。

②ブツブツ泡が出てきたら弱火にして炒り大豆とココアパウダーを入れ手早く箸(はし)で混ぜます。

③すぐに火を止めて、よくかき混ぜます。

④水分が飛んで行き、大豆がカラッとしてきたら出来上がりです。

しばらく冷ますとよりいっそうカリッと仕上がりますよ。

この方法で他にもコーヒー大豆や抹茶大豆も作れます。

唐辛子の粉末を入れると甘辛大豆になります。

砂糖だけでも甘みのある大豆になります。

元々はピーナッツをココアでコーティングする方法なんですが、大豆でも出来るのではないかと考えて試してみたところバッチリです。

失敗しやすいのは火加減です。

大豆とココアパウダーを入れてからずっと火をつけたままにしているとベッコウ飴のように大豆に張り付いてしまいます。

これは火が強すぎるのが原因です。

なので大豆とココアパウダーを入れて軽く混ぜたら火を止めましょう。

あとはフライパンの余熱で水分が飛びます。

水分が飛ばなかったら弱火でフライパンを温めてください。

そしてすぐに火を止めてよ~くかき混ぜるようにしてください。

砂糖の分量を書いていないのは適当で構わないからです。

ウチはいつも適当です。

普通の煎り大豆に飽きたら作ってみてくださいね。

まとめ

本日は市販の乾燥大豆から節分の豆まきにつ使う煎り大豆を自宅で簡単に作る方法についてお話ししました。

意外と簡単に出来ますよ。

ポイントは乾燥大豆を一晩水に浸けておくことですね。

火加減は弱めにしておいて途中で何度か確認してくださいね。

慣れたら一発で出来るようになります。

たのしい豆まきをなさってくださいね。

余った煎り大豆で作るココア大豆も美味しいですよ~!

これであなたも今年一年元気に過ごせますね~!

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク