新成人おめでとうございます。

これから大人の仲間入りですね。

どうぞよろしくお願いします。

ところで成人式は着物ですか?

それともスーツですか?

着物を着ると肩こりになることがあります。

そんなときには、コッソリとストレッチをして解消しちゃいましょう!

本日は成人式の着物姿の時に肩こりを解消するストレッチ法についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

成人式で着物を着ると肩こりするのはなぜ?

成人式では赤い振り袖が特に人気ですね。

可愛らしいですもんね。

でも振り袖を着ると肩こりを訴える人が多いのも事実なんです。

あなただけではありませんから安心してくださいね。

でもなぜ振り袖を着ると肩が凝(こ)るんでしょうか?

それは慣れない姿勢で長時間いるからです。

もともと現代の若者は「スマホっ首」です。

「スマホっ首」ってご存知でしたか?

スマホをする時は首を下に向けてずーっと画面を見ていますよね。

そのため、首がおかしくなっている若者が多いんです。

その上、猫背の女性も多いんです。

ところが晴れ着を着る時は背筋をピンと伸ばします。

すると普段使わない筋肉を使うので背中の筋肉が痛くなります。

それで肩から背中、そして腰にかけて筋肉がパンパンになってしまうんですね。

でも大丈夫、これから紹介する方法でストレッチすると、筋肉をほぐしながら筋力アップも出来るんですよ。

そして着物に慣れてきたらもう肩こりはしません。

着付け教室に通うようになってから肩こりが解消されたという女性が多いんです。

着付けの動作自体が肩こりを解消させるような動きになっているんですね。

だから着物を着たときの肩こりは一時的なものなんですよ。

これから紹介する運動で肩こりを解消しちゃいましょう。

スポンサーリンク

成人式の着物姿の時に肩こりを解消するストレッチ方法はこれ!

ではさっそく着物を着たときのストレッチ方法を紹介しますね。

今回紹介するのは、次の二つです。

・背骨伸ばし

・瓶(かめ)のポーズ

【 背骨伸ばし 】

背骨伸ばしの要領は次の通りです。

①リラックッスして立つ(座っていても出来ます)。

②右肩を少し上に上げる。

③左肩を右肩よりも少し上に上げる。

④同じ要領で右肩、左肩、右肩、左肩、右肩、左肩とそれぞれ3回ずつ持ち上げる。

⑤これ以上肩が上がらないところまで上げたら、脱力して両肩をストンと落とす。

これを繰返します。

イメージとしては最初に腰骨から背骨にかけて骨の1本1本を伸ばしていく感じです。

背骨と背骨の間には軟骨が挟まれています。

その背骨と背骨の間を一つずつ広げてやるようなイメージです。

あくまでもイメージなのであまり無理はしないで下さいね。

ストンと脱力する時がとっても気持ち良いです。

【 瓶のポーズ 】

続いて瓶のポーズです。

皆さんは瓶(かめ)ってご存知ですか?

瓶(かめ)とは口が大きく、胴が丸く深い陶器のことです。

昔、田舎のおばあちゃんが手作りしていた梅干を入れた壺(つぼ)のデカイやつです。

ちなみにビール瓶、コーラ瓶の「瓶」も同じ漢字ですがこちらは「ビン」と読み意味も異なります。

その瓶(かめ)を両手で抱えたようなポーズです。

実際に瓶を抱えているようなイメージでポーズを取ってください。

このポーズのまま20秒から30秒数えます。

慣れてきたら2~3分継続して出来るようになります。

これは体の裏すなわち背中から腰にかけての筋肉を鍛えます。

これは中国拳法の有段者から教えてもらった方法なんです。

このポーズを1日に何度かやると立ち仕事が楽になります。

私も1日6時間ほど立ったままの仕事をしていますが、このポーズをするようになってから腰痛がなくなりました。

このポーズは即効性もあるので、腰が痛くなってから行なっても効果があります。

しかしこの瓶のポーズは電車の中など衆人環視の環境でやらないほうが良いですよ。

だって「コイツ何やってんねん?」と不思議な目で見られてしまいますから。

そりゃそうですよ!

若い綺麗なお姉さんが電車の中で瓶のポーズで立っていたら周囲はみんなビックリしますって!

【 瓶のポーズを自然に行なうにはこれ! 】

ところがある物を使うことで、この瓶のポーズがとても自然に出来てしまうんです。

みなさん、何を使うと思いますか?

なんとスマホです。

スマホっ首を直すのにスマホを使うんです。

「毒を持って毒を制す!」ということなんです。

そのやり方です。

①瓶のポーズで立つ。

②手にスマホを持つ。

ほら、たったこれだけで何の違和感もなくなりましたね。

普通スマホを操作するときに、みなさんは脇を閉めて首を曲げて下を向いて操作しています。

これがスマホっ首の原因です。

なので脇を開けて下さい。

そうするとスマホの位置が高くなり、首を曲げなくて済みます。

この姿勢でスマホを操作すればスマホっ首を防止しながら、背筋も鍛えることが出来るんです。

姿勢が良くなると口角もあがり、普段よりちょっとだけ美人に見えるのも嬉しいですね。

成人式の着物姿の時に肩こりを解消するには手足を揉む!

最後に最近の研究で分かってきたことをご紹介しておきます。

肩こりの原因なんですが、実は肩こりの原因は肩ではないんです。

「ええっ~!なんだって~!」

そうなんです。

肩こりの原因は実は手や足なんです。

手足のむくみやコリが脳に伝わる途中で肩を通るので、脳が肩こりと勘違いしているだけなんです。

もしも頑固な肩こりに悩まされている人は肩じゃないのかもしれませんよ。

手や足のコリが原因ならば肩揉みしても治るはずがありませんよね。

針灸整体師の中に肩こりの治療をするのに手足のマッサージをする先生がいます。

この先生も肩こりの原因が手足から来ていることを見抜いているんですね。

あなたの肩こりももしかしたら手や足の凝りが原因かもしれませんよ。

着物を着て肩が凝ったら肩をトントンする前に腕をよく揉んでみてください。

意外とすっきりすることありますよ。

まとめ

本日は成人式で着物を着たときの肩こりを解消するストレッチ法についてお話ししてきました。

背骨伸ばし法とスマホを使った瓶のポーズでしたね。

どちらも振袖を着て出来ますよ。

またこの運動は着物を着ていなくても有効です。

背中の筋力も付きますから肩こりや腰痛の予防にも効果が期待できます。

私は肩こりや腰痛持ちではあまりありませんが、それでも痛くなることがあります。

そうなったら必ずこの運動をして解消しているんです。

もしも仕事中に瓶(かめ)のポーズしているおじさんがいたら私かも知れませんよ~!

あなたの参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

スポンサーリンク