大阪梅田の高速バス乗り場は日本一分かりにくいと言われています。
その理由は道行く人や、お店の人、ビルの警備員に尋ねても間違った答えの返ってくる確率が日本一だからです。
ではどうしたら目的のバス乗り場に確実にたどり着くことが出来るでしょうか?
本日は大阪梅田で高速バス乗り場を探す時の尋ね方のコツをお話ししますね。
このポイントを押さえておけば、もう「高速バス乗り場迷子」にはなりませんよ。
あなたの参考になれば幸いです。
大阪梅田の高速バス乗り場はこの聞き方で正しい?
大阪梅田の高速バス乗り場は、大きなものだけでも全部で8ヶ所あります。
しかも、すべてあちこち離れた場所にあるんです。
地元大阪の人間も自分が利用したことのないバス乗り場のことまでは知りません。
なので安易に「高速バスの乗り場はどこですか?」と聞いても、間違った所を案内される可能性が高いんです。
突然ですが、ここでクイズです。
【 問題 】
梅田で高速バスの乗り場を道行く人やお店の人、ビルの警備員さんに尋ねる時、次の中で正しい聞き方をしているのはどれですか?
①高速バスの乗り場はどこですか?
②徳島行きの高速バスの乗り場はどこですか?
③JRの高速バスの乗り場はどこですか?
【 解答 】
では答え合わせです。
答えは全て間違いです!
その理由をひとつひとつ解説していきます。
【 解説 】
◇◇◇「①高速バスの乗り場はどこですか?」のダメな理由。◇◇◇
これは全然ダメです。
なぜならば、梅田には主なものだけでも高速バス乗り場が8つもあるからです。
降車専用バス停も、含めると全部で12です。
「高速バスの乗り場はどこですか?」と質問をされて「どこのバスですか?」と聞き返して来る人ならまだましです。
聞き返されることもなく「あ~! あそこですよ!」と返答する人は、ただ知っている一番近い高速バス乗り場を案内しただけ!
バス乗り場のすぐ近くまで来ていて、入口が分からないだけと言うような場合には当たる確率は高いですが、そうでなければ当たりませんねぇ!
当たる確率は残念ながら20パーセントです。
◇◇◇「②徳島行きの高速バスの乗り場はどこですか?」の解説◇◇◇
これもダメです。
なぜならば徳島行きのバスはハービス大阪と阪急三番街、そしてJR大阪駅高速バスターミナルの3ヶ所から出ているからです。
その方が「徳島行きのバスの乗り場は○○に違いない!」と思い込んでいるところを案内されてしまうんです。
当たる確率は30パーセントです。
◇◇◇「③JRの高速バスの乗り場はどこですか?」の解説◇◇◇
これは良さそうに思いませんか?
でもこれも正解ではないんです。
「JR大阪駅にあるバス乗り場」を尋ねていたら正解ですが、「中国JRバスのような運行会社名」のことなら50パーセント間違えます。
なぜならば、中国JRバスは広島行きはJR大阪駅高速バスターミナルから出ますが、出雲・松江行きは阪急三番街なんです。
ビックリですよね!
「え~っ!なんでJRグループのバスが阪急三番街から出ているの?」
「JR大阪駅を由するの?」
いえいえ違います。
出雲・松江行きはJR大阪駅高速バスターミナルには経由しないんです。
大阪梅田の高速バス乗り場の探し方はこれ!
「じゃあ、梅田で高速バスの乗り場を尋ねる時は一体どうしたらいいの?」
「バス乗り場の正式名称を言えば通じるの?」
大阪梅田で高速バスの乗り場を聞くときには、乗り場の地図を見せて尋ねてください。
これが答えです。
一番確実です。
なぜなら大阪の人は高速バス乗り場の正式名称を知らないからなんです!
「え~っ!そうなの?」
そうなんです。
梅田にある高速バスの乗り場の正式名称は次の通りです。
・JR大阪駅高速バスターミナル
・阪急高速バス大阪梅田ターミナル(阪急三番街)
・ハービス大阪バスターミナル
・近鉄高速バス停留所
・プラザモータープール
・大阪VIPラウンジ
・WILLERバスターミナル大阪梅田
・大阪駅前停留所
【 JR大阪駅高速バスターミナル 】
言わずと知れた大阪梅田で最も有名な高速バス乗り場です。
JRグループのほとんどのバスがここ発着です。
しかし、中国JRバスの出雲・松江行き、JR四国バスの高松行きなどが、ここではなくて阪急高速バス大阪梅田ターミナル(阪急三番街)の発着であるという複雑さなんです。
こんな細かいことを普通の大阪人は知りません。
【 阪急高速バス大阪梅田ターミナル(阪急三番街) 】
阪急梅田駅の真下にある大きなバスターミナルです。
ここの正式名称を知っている大阪人はほとんどいません。
普通の大阪人は「阪急三番街高速バス乗り場」が正式名称だと思っています。
阪急バスは全てここが発着ですが、先程説明した通り、JRグループのバスの一部がここから発車するんでしたね。
だからJRバス=JR高速バスターミナルという図式が当てはまらないんです。
これを知らずに案内している大阪人のなんと多いことか!
【ハービス大阪バスターミナル】
こちらは阪神バス系列の発着場所です。
ハービスエントの北側にあります。
阪急百貨店よりも東側で仕事している人はここの存在を知らない人が多いです。
【近鉄高速バス東梅田停留所】
近鉄バス系列の発着場所です。
バス停があるだけで、券売機や待ち合い室はありません。
地下鉄谷町線の東梅田駅の真上にあります。
ここも普通の路線バスのような所なので知る人が少ないです。
【 プラザモータープール 】
ホテル阪急インターナショナルの北側にある広いバス専用の駐車場です。
さまざまな会社のバスがここから発車します。
こちらも知らない人が多いです。
【大阪VIPラウンジ】
ハービスエントのさらに西にあります。
VIPライナー専用の待ち合い室です。
トイレやシャワーもあります。
【WILLERバスターミナル大阪梅田】
空中庭園展望台で有名な梅田スカイビルにあるWILLER EXPRESS のバス乗り場です。
【大阪駅前停留所】
JR大阪駅の桜橋口の高架下にあるバス停です。
海部観光バスのバス停と南海バスのバス停が別々にあります。
大阪梅田の高速バス乗り場の探し方はこれ!大阪の人はバス乗り場に詳しい?
「大阪梅田で仕事している人だからこの辺りの高速バス乗り場については詳しいはず!」と思っていませんか?
実は違うんです。
梅田に高速バスの乗り場が8つもあるなんて、普通の大阪人は知りませんよ!
観光案内所のスタッフなら知っているかも知れませんが、それ以外の梅田で働いている人は知っていても4つです。
JR大阪駅高速バスターミナルと阪急三番街高速バスターミナルは大体の人が知っていますが、それ以外はほとんど知らないんです。
私を例にとってみます。
私は生まれは九州ですが、結婚してから大阪の北部に住むようになりました。
そして、大阪梅田で仕事をして20年を越えました。
「梅田のことは何でもよく知っていますよね?」とよく言われます。
ところが、意外と知らないんです。
私はつい最近まで高速バスの乗り場は5つだと思っていました。
JR大阪駅、阪神三番街、ハービス、プラザモータープール、東梅田の5つです。
他の三つは知らなかったんです。
私でさえそうなんですから、普通のお店の方なら三つが限界でしょう。
その理由は人間の習性にあります。
人は自宅と職場のルートを滅多に変えないんです。
いつも同じルートを通って通勤通学します。
これが見聞を広めることの出来ない理由の一つです。
大きな都市で一箇所に高速バスの乗り場が集約されていればこんなことは起こらないんですが、大阪のようにあちこちに分散されていると全ての乗り場を知る人が極端に少なくなってしまします。
これが大阪人が高速バス乗り場を全て知っているわけではない理由です。
梅田でこの8つの乗り場を全て知っているのは、バス乗り場の職員と観光案内所のスタッフだけということになります。
行き先や運行バス会社名などのあいまいな情報で人に尋ねる事がいかに無謀なことかを、少しは理解していただけたでしょうか!
なので、人に高速バスの乗り場を尋ねる時に一番間違いの少ない方法は、乗り場の地図を示して、「ここはどうやって行きますか?」と聞くことですよ!
そうしたら大阪在住暦の短い人でも間違えることがありません。
大阪梅田の高速バス乗り場の探し方はこれ!コンビニ発券の注意点!
各運行バスの営業所で発券したものは、裏面やチケットの袋にバスの乗り場の地図が載っています。
それを見せるのが一番です。
厄介なのが、コンビニ発券の乗車券です。
コンビニで発券したものは裏面に乗り場の地図の記載がありません。
チケットの外袋にも何も書いてありません。
私はそんな時は乗車券に記載されている運行会社に電話して「大阪の乗り場はどこですか?梅田には乗り場が8つもあるみたいですが!」と聞いてもらっています。
そうすると運行会社の人はほぼ確実に大阪人に分かりやすい説明をしてくれます。
乗り場の地図がなかったら、運行会社に電話して聞いてくださいね。
まとめ
本日は大阪梅田の高速バス乗り場の探し方についてお話ししました。
バス乗り場の地図を見せて尋ねるのが一番安全でしたね。
コンビニで発券した乗車券には地図がないので、乗り場の情報を運行バス会社に電話して尋ねるんでしたね。
あなたの参考になれば幸いです。
最後まで読んでくたさり、ありがとうございます。