こんにちは。

小学生のお嬢様に書道の授業が始まるんですね!

本日はウチの娘が書道セットを購入する時にどんな事に悩み、実際に使ってみてどうだったのかについてお話しします。

これから書道セットを購入されるお母様の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

書道セット購入の時に小学生の女の子はこんな事に悩む!

ウチの娘は現在中学3年生です。

書道セットは小学2年の3学期に購入し、小学3年生から使いました。

そしてそのまま中学3年生まで7年間使いました。

【 購入時に悩んだこと 】

・デザインが派手すぎる

一風変わった女の子で流行の「キラキラものが嫌い」と言うことでとても苦労しました。

学校からもらってきたチラシに紹介されていたものはどれもキラキラ輝いているバッグしかなくて、「・・・」と無言の抵抗を示した娘でした。

当時妻はパートタイムで働いており、下に3人の弟たちを抱えて大型ショッピングモールへ探しに行く余裕がありませんでした。

おまけにインターネットの環境もなくて、通販も思いつかなかったんです。

私も仕事が忙しい頃で構ってあげられなかった。

ごめんなさい!

それで仕方なく娘を説得してチラシの一番地味そうなデザインのものを購入しました。

と言っても女の子用はデザインが二つしかありませんでした。

それが冒頭の写真です。

【 購入品目 】

先生から購入品目の指定があります。

ウチの小学校では次の10点でした。

・両面タイプの硯(すずり)

・大筆

・小筆

・筆巻き

・文鎮(ぶんちん)

・下敷き

・墨(固形墨)

・墨汁(液体墨)

・水入れ

・雑巾

【 先生からの注意点 】

書道セットの中に「洗って落ちる書道液」というものがあるけれども、それは購入しないようにしてくださいとの注意がありました。

理由としては、学校では普通の書道液のみを使うということでした。

個人的に購入する分には特に問題ありません。

「洗って落ちる書道液」はもともとが練習用の墨汁なので、展示には適さないということだと思います。

チラシには普通の墨汁と洗って落ちる墨汁の両方が記載されていましたが、先生の指示に従って普通の墨汁のみを購入しました。

【 使い勝手 】

・硯(すずり)がちゃっちい!

硯がオモチャみたいです。

でもこれは、お父さんお母さん世代には石の重い硯しかなかったからそう感じるんですね。

本格的に書道を始める子でなければこれで十分です。

重くないし、落ちても割れにくい作りです。

しかも両面使えます。

表と裏の違いは池(墨を入れる部分)の広さが異なることです。

今は、小学生用の書道セットにはほとんどがこの軽量硯です。

・ラバー文鎮(ぶんちん)が便利!

これも親の私が小学生の頃にはありませんでしたが、文鎮が柔らかいラバー素材でおおわれています。

私は小学校から中学校まで書道教室に通っていましたが、いつも文鎮が邪魔になっていたのを覚えています。

ちょっとしたことで文鎮に墨が付いてしまいました。

ラバー素材の文鎮は錆(さ)びなくて良いですね。

私の文鎮は墨が付いてもほっておいたから結構錆びてしまいました。

・セット物は荷物が崩れない

セット物は寸法がピッタリしています。

外袋だけ別に購入すると大きさが合わずに、中で硯箱がばらばらになってしまいます。

ところがセット物だとサイズがピッタリなので中で硯箱がばらばらに分解することがありませんね。

もしも外袋を別に購入する場合には硯箱をゴムひもなどで固定するようにしたら良いと思いますよ。

・中学校まで使える

ほとんどの子が小学校の時に購入した書道セットをそのまま中学でも使っています。

ウチの娘もあんなに嫌がっていたキラキラデザインの書道カバンでしたが、中三までそのまま使っていましたよ。

本人に聞くと「別に・・・。」と気の無い返事。

「キャラクターものの書道セットを中学で使うのは恥ずかしいからシンプルデザインにするべき!」との声も聞きますが、当の子ども達はあまり気にしていない様子です。

ウチの娘でさえそうなんだからみんなそうだと思います。

「あんたのあの時のこだわりは、一体なんだったんだよ!」とツッコミたくなりますが、ここは抑えて抑えて・・・。

小学生の書道セットのおすすめは?

小学生の書道セットのおすすめは「呉竹」の書道セットです。

呉竹はもともと墨(固形墨)を製造販売していた日本の老舗メーカーで、「くれ竹筆ペン」が有名です。

昭和30年代に液体墨を初めて製造販売したのもこの会社です。

それまでは固形墨しかなく、いちいち水から墨をすっていたんですが、液体墨の発売で手軽に書道に取り組むことが出来るようになったんですね。

スポンサーリンク

私も小さい頃から書道を習っていたので、よく知っているブランドですよ。

書道家で「呉竹」を知らない人はいません。

私がおすすめするのはこちらの商品です。

バッグがシンプルです。

ウチの子もこれにしておけば良かったなあって思いました。

書道セットは学校指定でなくても良いの?

はい、何の問題もありません。

小学校で配られるチラシは参考程度に配られるものです。

自分で探す手間を省くために学校でも共同購入の場を設けてくれますが、基本は自分で探すものです。

学校で配られるチラシのものであれば間違いはありません。

ただし、デザインが2種類くらいに限られてくるので、お子様の好みに合わせて選びたいなら大型のショッピングモールに行ってみるか、通販で探してください。

通販が種類も豊富ですね。

また知り合いからお下がりをもらえるのであれば、ケースだけ通販で購入するのも良いですね。

学校から配られるチラシを参考にして、足りないものだけ購入すれば良いでしょう。

最後に

いやはや、「キラキラが嫌い!」という一風変わった性格のゆえに、ウチの娘にはいつも苦労させられます。

小学校の卒業式には「アイドルのような服は絶対に着たくない!」と意地を張り、超地味なスーツをネットで購入したんですが納得せず。

とうとう「自分で作る!」と言い出して、おばあちゃんと一緒に手芸屋さんで生地と型紙を買ってきて、自分で縫ったワンピースを着て行ったヤツです。

今どき小学校の卒業式の服を自分で手作りして行くなんて聞いたこと無いですよね。

証拠写真も載せときますね。

相当変わっているでしょ!

とは言っても良い子なんですけどね!

これからも彼女と上手に付き合っていこうと思います。

そうそう、彼女は本日(2018年2月10日)私立高校の受験なんですよ。

いやはや、大きくなったもんだ!

明日は息抜きにクレープを食べに連れて行こうと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

スポンサーリンク