こんにちは。
暖かくなって来ましたね。
もう桜はご覧になりましたか?
桜を見に京都へ行くなら蹴上(けあげ)のインクラインをおすすめします。
本日は京都蹴上インクラインの桜の見頃と、行き方、インクラインの不思議なトンネル「ねじりまんぼ」についてお話しします。
歴史と文化を感じるお花見スポットを探しているあなたのお役に立てれば幸いです。
京都蹴上インクラインの桜の見頃はいつ?
歴史と文化の町京都には桜の名所があちこちにあります。
その中で本日紹介するのは琵琶湖に近い蹴上(けあげ)エリアです。
蹴上のインクラインをご存知ですか?
「蹴上インクライン」とは、かつて滋賀県の大津から京都まで舟で行き来していた頃の琵琶湖疏水の水運ルートの一部です。
1891年から1948年まで実際に使用されていました。
現在は国の史跡として整備され、桜並木の観光スポットになっています。
この水路は落差が大きいため、舟が直接行き来することが出来ません。
そこでインクラインという台車に舟をそのまま載せて傾斜のある線路の上を鉄道のように移動させていたんです。
高低差36m、長さは600mほどもあります。
現在もその線路が残っており往時の様子を偲ぶことが出来ます。
当時インクラインで使われていた台車の復元なども飾られています。
蹴上インクラインの周辺にはたくさんの桜の木が植えられており、桜の季節には満開の桜が咲き誇り、たくさんの花見客でにぎわいます。
結婚式の若いカップルがウェディングドレスで撮影をしている場面にもよく遭遇します。
砂利道なのでベビーカーでは行けません。
靴もパンプスは避けて歩きやすい靴にしてくださいね。
こちらに植えられている桜はソメイヨシノです。
毎年4月10日前後に見頃を迎えますのでちょうど小学校の入学式の前後になります。
蹴上インクラインの行き方。
蹴上インクラインへ行くには、地下鉄「東西線」の「蹴上」駅が最寄り駅になります。
蹴上駅からは徒歩3分です。
【 京都駅や河原町などから蹴上駅へのアクセス 】
京都駅や四条河原町、四条烏丸(からすま)や三条から、電車で蹴上駅に向かう場合は、下記のように移動すると便利です。
・京都駅から 260円 約20分
地下鉄烏丸線 京都駅(国際会館行き)→ 烏丸御池駅
地下鉄東西線に乗り換えて 烏丸御池駅(六地蔵・浜大津方面行き) → 蹴上駅
・四条河原町から 360円 20分
京阪電車 祇園四条駅(出町柳行き) → 三条駅
地下鉄東西線に乗り換えて 三条京阪駅(六地蔵・浜大津方面行き) → 蹴上駅
・四条烏丸から 260円 15分
地下鉄烏丸線 四条駅(国際会館行き)→ 烏丸御池駅
地下鉄東西線に乗り換えて 烏丸御池駅(六地蔵・浜大津方面行き) → 蹴上駅
・三条から 210円 3分
地下鉄東西線 三条京阪駅(六地蔵・浜大津方面行き) → 蹴上駅
【 蹴上駅から蹴上インクラインへの行き方 】
蹴上駅の①番出口を出て左へ進むと左手に鳥居が見えてきます。
この鳥居をくぐると橋が見えてきます。
橋の手前を左に曲がると蹴上インクラインに入ることが出来ます。
また駅を出て右へ進み、次に紹介するトンネルをくぐって右へ進んでもインクラインへ上がることが出来ます。
蹴上インクラインのトンネルとは?
一方蹴上駅を出て、南禅寺の方面に進みます。
この道をまっすぐ進むとすぐのところに歩行者用のトンネルがあります。
これが「ねじりまんぽ」と呼ばれるトンネルです。
普通のレンガ造りのトンネルに見えますが、中に入ると壁のねじれているのが分かります。
トンネルの壁が螺旋状にねじれています。
まるでライフル銃の銃口のようですね。
上にインクラインの線路が通っているので、耐久性を上げるためにこのように斜めに積み上げているのです。
ねじれたまんぼ(トンネル)で「ねじりまんぼ」ですね。
このねじれが「ねじりまんぼ」の名前の由来です。
ちょっと変わった不思議なトンネルです。
蹴上インクラインにお越しの際は、こちらもぜひご覧になってください。
まとめ
本日は、蹴上インクラインについてお話ししました。
京都は桜の名所がたくさんありますが、鉄道の線路とともに楽しむことの出来るのはここだけです。
またここの桜はとてもきれいな枝振りをしていますので、何度も訪れる方が多いんです。
京都動物園に遊びに行く際には桜の季節ならばこの蹴上インクラインを通ってくださいね。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
下記の京都市動物園の記事も参考になさってください。
京都市動物園の桜をおすすめする3つの理由。!行き方とランチ情報!
蹴上の周辺情報はこちらをご覧になってください。